高温退治が難しい布製品を攻略! カーペット&ソファーのダニ掃除法
毎日掃除していても、気になるのがダニ。布製品に潜んで繁殖するうえ、その死骸やフンはアレルギーの原因に! リビングのカーペットや布製ソファーをダニの温床にしないために、効果的な駆除&掃除方法を家事代行サービス ベアーズの高橋ゆきさんに教えてもらいました。
布製品の正しいダニ退治方法
◆カーペット
洗えるものは丸洗いするのがベスト! 洗えないものは駆除スプレーを賢く使って、丁寧な掃除機がけで徹底削減を。
〈STEP1〉ダニ駆除剤をスプレーする
高温や乾燥でダニ退治できないものは、駆除剤を利用するのが便利&手軽。ダニをやっつけられるスプレータイプのものを、掃除前に規定量シュッと吹きつけましょう。

〈STEP2〉 1㎡当たり20秒以上、掃除機で十字がけ
縦・横両方向にゆっくり丁寧に掃除機をかける十字がけで、ダニの死骸やフンを取り除きます。特に毛足の長いものは根元から逆立てて、取り残さないように!

★POINT★毛足の長いものは逆立てて根元まで
毛を寝かせるようにかけるのは、根元のホコリやゴミが吸い取れないのでNG。掃除機のヘッドなどで毛を逆立てて、根元までしっかりキレイにしましょう。

◆布製ソファー
汗や皮脂、ホコリや食べこぼしなどダニの餌がたまりやすい所。見逃しがちなすき間までしっかり対処を!
〈STEP1〉ダニ駆除剤をスプレーする
カーペットと同じくダニ駆除剤をスプレーします。人が触れる表面はもちろん、座面やクッションを外して隅々までシュッ!
〈STEP2〉すき間の餌をかき出して吸い取る
背面と座面のすき間には、驚くほどゴミやホコリがたまっています。軍手雑巾(※)などですき間や四隅に入り込んだホコリをホジホジかき出してから、掃除機の細いノズルなどでしっかり吸い取りましょう。

※台所用ゴム手袋の上から軍手をはめるだけ! ノズルが入りにくいすき間のホコリやゴミも指先でスイスイかき出すことができます。使用後の軍手は洗濯を。

★POINT★カバーを掛けて餌を減らすのも◎
ソファーにダニの好物がダイレクトにつかないようにして、“餌を断つ”のも効果的。カバーを1枚掛けておき、こまめに洗うようにすればOKです。

ダニ駆除スプレーが便利!
布団乾燥機などでダニが苦手な高温退治ができない大物の布製品は、駆除剤の力を借りるのが手軽。退治には「寄せつけない」ではなく、「駆除」効果をうたったものを選んで!
◆ダニアーススプレー ハーブの香り 300ml /アース製薬
スプレーするだけで、簡単にダニを駆除し増殖抑制効果が1カ月続きます。速乾性でベタつきも気になりません。

◆ダニフマキラー フルーティーシトラスの香り 300ml/フマキラー
噴射量大のトリガー採用で、広い範囲も楽にムラなくスプレー可能。駆除効果に加えて、予防効果は最大2カ月。

◆ダニがいなくなるスプレー ほのかなフローラルソープの香り 300ml/KINCHO
スプレーするだけで、ダニを駆除& 増殖抑制。効果は約1 カ月持続。ベタつかない速乾性のアルコールベース。

ジメジメした湿気が大好きなダニは、梅雨になると爆発的に繁殖します。効果的な掃除でダニを確実に減らしたいものですね。
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
Information
家事代行サービス ベアーズ代表取締役副社長。家事大学学長。家事研究家。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細