カレーのシミは天日干しすると消える!? “洗濯ソムリエ”が伝授する意外と知られていない洗濯の常識

家庭から毎日出てくる洗濯物をキチンと洗えていますか?
今年3月放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)に洗濯ソムリエ・松延友記さんが登場。
意外と知られていない“洗濯の常識”が紹介され、話題を呼んでいます。
カレーのシミは天日干しすると落ちる!?
番組では、“洗濯にまつわる〇×クイズ”を開催。
“洗濯物にこびりついたティッシュは衣類が渇いてから取るべき?”という問題が出題されました。
このクイズの答えは“×”です。
衣類を乾かしてティッシュを取ろうとすると、時間がかかって逆効果。
衣類が濡れたままキッチン用スポンジで優しくこすれば、簡単にティッシュを取ることができます。
続いて出題されたのは、“カレーのシミは天日干しすると良い?”というもの。
このクイズの答えは“〇”でした。
カレーの汚れを落として、シミだけが残った衣類には天日干しが有効。
紫外線には色素を分解する作用があるため、天日干しするとカレーのシミの色素が分解されて見えにくくなるそうです。
しかしこの方法はカレー以外にほとんど効果がなく、スタジオの松延さんは「クルクミンと呼ばれる色素に紫外線が反応するといわれています」と教えてくれました。
最後に登場したのは、“干す前にタオルを振るのは正しい?”という問題。
こちらは“〇”が正解です。
洗濯後のタオルは、表面にある“パイル(ループ状の繊維)”が寝た状態。
パイルが寝たままだと、肌触りがゴワゴワになってしまいます。
タオルを干す前は、半分に折って上下に10回ほど振りましょう。
振ることで乾いた時、パイルが起きた状態になってタオルがフカフカになります。
これらの洗濯の裏技に、視聴者からは「子どもがポケットにティッシュを入れたままにしてて、洗っちゃうこと多々ある。濡れたままの方がよく取れるのね!」「カレーのシミが紫外線で消えるの初耳!」「洗濯の常識タメになった! こういうすぐに試せる裏技どんどんやって欲しい」などの声が上がっていました。
繰り返し着ている服は「セーター・ニット」が1位に!

以前「株式会社サンケイリビング新聞社」と「ライオン株式会社」が、働く女性を対象に「洗濯」に関するアンケート調査を実施。
“洗わずに繰り返し着ている服”などの実態が明らかになっています。
まず「頻繁には洗わずに、繰り返し着ている服はありますか?」と質問。
その結果、実に74.0%が「はい」と回答したことがわかりました。
「はい」と回答した人に「繰り返し着ている衣類の種類」を聞いたところ、「セーター・ニット」が68.1%で1位。
2位は「デニム類」(56.3%)、3位は「カーディガン類」(48.9%)という結果に。
続いて、「人の着ている洋服を見て気になること」を調査。
「毛玉」(61.5%)、「しわ」(52.2%)、「TPOに合わない服」(48.5%)という回答が上位になっています。
「人の着ている洋服が気になった際、どのような印象を持つか?」を聞くと、「だらしなさそう」(69.6%)、「清潔感がなさそう」(68.5)といった項目に回答が集中しました。
忙しい毎日でも洗濯は欠かせないもの。洗濯テクニックを活用して、満足のいく仕上がりを目指したいものですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細