どこにでもついて来る義父母 。気を遣わない自分達だけの時間が欲しい【お悩み相談】
お悩み相談
夫の両親と同居しているのですが、義母が何にでもどこにでもついてきて、気の休まるときがありません。
関東の田舎に住んでいるのため、移動はもっぱら自家用車です。同居の義父も義母も自分の車があるので自由に自分で外出はできるのですが、私たち夫婦と子どもでちょっと買い出しに行くときも、子どもを連れて動物園やお出かけをするときも、『どこに行くの? あたしも行きたいな~、 連れてって!』とついてきてしまいます。
普段は義両親も仕事をしているのですが、ちょうど休みが合ってしまうと毎回一緒に出かけることになり、正直つらいです。子どもにやさしい義母なので、子どもたちも懐いているし、子どもの面倒を見てくれたり(自分の気の向いたときだけ)、お昼代を(たまに)出してくれたりもするので助かる部分もあるのですが、さすがに毎回毎回ついてこられてしまうと自由に動き回ることもできず、夫の数少ない休みにせっかく外出していても義両親に気を遣う羽目になり、とても疲れます。イヤイヤ期の子どもと赤ちゃんを連れて行くだけでも体力・気力を使うのに、より疲れてしまいまったくリラックスできません。
元々、夫と義母は仲が良く、結婚する以前から一緒に車で出かけて買い物に行ったりする家族だったので、結婚してからもその習慣が抜けないままになっているのだと思います。
夫も特に疑問に思っていないようで、普通に受け入れるため、いつも当然のように一緒に出かけることになります。夫も家族を持ち、成人したのですから、もう少し嫁・子どもの時間を大切にしてくれてもいいのではないかと毎日思っています。
義父は特に何を言うこともなく、義母と一緒に私たちについてきてウロウロしている感じです。ただでさえ完全同居で顔を突き合わせて生活しているのに、気の休まる時間がないこの現状……。家族水入らずで旅行や買い物に行きたいときもあります。どう断ったらいいのか毎回悩んでいます。
「夫と子どもは義父母と血がつながっているけど私は違う」という距離感
仲良し家族だからこそ、一緒にい過ぎて疲れてしまうこともありますね。
同居していく上では、程よい距離を保つことが重要になります。旦那様とお子様達は、お義父様お義母様と血が繋がっていますが、あなたは違います。ですから、あなたはできるだけ旦那様やお子様達を通じてお義父様お義母様と関わると心地よい関係を保てるでしょう。お礼を言うとき、褒めるとき、楽しいときには直接的でもOK。しかし、言いにくいことを伝えるときには旦那様から伝えていただくのをおすすめします。
ご夫婦と子ども達だけでお出かけしたいときには、旦那様からお義父様お義母様に「出かけてくるから家のこと頼むね」と嫌味のないよう伝えていただくのはいかがでしょうか。そのためには、まず旦那様に、あなたの思いを伝えることが大切です。
長い付き合いになるご家族なので、全員が楽な気持ちで過ごせる方法が見つかるといいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細