「10万円貸して」しばしばお金を要求する年金生活の母に困っています【お悩み相談】
お悩み相談
実家の母は、私が子どもの頃からお金を貸してほしいと言ってくることがありました。ただ1,000円単位の要求ですぐに返済してくれるので、その頃は気にしていませんでした。ですが母の要求はだんだんエスカレートしていき、就職してからは金額が10万円単位と高額に。アメリカ留学するので通帳を預けていたら、残高が減っていました。「ちょっと借りたから」と悪びれることない様子にはあきれてしまいました。
その後結婚してからも何年かに一度は5万円や10万円貸してほしいとメールが来ました。そして、父が定年退職し年金生活が始まったのですが、企業年金が破綻して年金が減り、今まで通り生活が回らないようで、固定資産の支払いがあるから、車検だから、前払いのものがあるからなどと理由をつけてメールしてきます。さらに、長女の大学進学のために教育ローンと奨学金を借りたことを知ると、すぐに借り入れのメールが入りました。完全に足元を見られていますが、実の親だし断れません。母に弟や妹に頼んだら?と言えば、弟は奥さんが病気だから頼めない、妹は娘一家を養っているので無理だと言います。私が断ったら借りる先がないのです。キャッシングもしているようなのですが、父に言うと叱られるのと心配をかけたくないと内緒の模様。年金が入ったら返す約束ですが、30万近く返済が滞っています。
母に今までたくさんお金を渡してきてしまったので、そのツケが回ってきたように思えます。私が50万円くらい渡せばとりあえずは解決するでしょうが、子ども達を大学までは進学させるつもりなので、まだまだお金がかかります。フルタイム勤務とはいえ中途採用なので給料は微々たるものです。母には、アルバイトをするなり、年金で生活できるようやりくりするように言っても聞きません。人間一度贅沢な生活をすればランクを落とせないのでしょう。どうすればいいのか苦しい日々を過ごしています。
お母さんの状況ではなく、あなたの状況を基準にして
お母様のためとはいえ、あなたが無理をする必要はありません。お母様の申し出に応じるとしても、「母のためなら今ここまで出してもいい。これくらいなら返ってこなくても、母にあげるつもりで渡そう」と自然に思える金額までにしてください。
もちろん、まったく貸さなくてもいいのです。「お母さんが困っているから貸す」のではなく、「自分が困らないから貸す」という基準で考えてください。貸すことになったら、返済日を設定し書面に残しましょう。弟さんや妹さんに証人になっていただくのはいかがでしょうか。あなたの家計から捻出するのですから、旦那様にも了承していただいてください。
そしてあなたからはお母様に対してお金の話を出さないようにしましょう。家族の近況を伝えるつもりでも、お金の気配がする話題を出さないように注意してください。お子さんの進学や習い事、旅行、家や車、洋服の話など、お金が動く話を避け、お母様にあなたの金銭状況を意識させないことが大事です。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細