夢を追う夫の収入はほぼ「0」。借金の返済、タバコ代も私の稼ぎから……【お悩み相談】
お悩み相談
夫は現在定職についておらず、自分の目指す職業に就くため勉強中です。収入は月によってまばらですがすべて勉強代にあてられており、家に入るお金はほぼ0。私の稼ぎで毎月ギリギリのやりくりをしています。しかし、その私が出している毎月の支払いの中には、夫が過去にギャンブルで作った借金の返済や、タバコ代も含まれるのです……。
元々は夫も定職についておりましたが、昨年退職しました。「今の仕事は自分に合っていない。在宅でできる仕事がしたい」と相談を持ちかけられました。私も妊娠を機に仕事を辞めていましたが、二人が働かなくても半年ほど生活できる貯金もあったので、貯金が尽きるまでには仕事も見つかるだろうと「やりたいことを頑張って!」と応援し、退職に至りました。ギャンブルを克服し「自分のやりたいことを仕事をするんだ!」と日々勉強を頑張る彼を、最初は応援していました。しかし、なかなか安定した収入は家に入らず、貯金もいよいよ尽きかけて私も妊娠中から働かざるを得ない状況になりました。
出産後、産院で授乳や沐浴指導を受けているときも、周りのママ達の笑顔を見ては「この人たちは旦那さんがしっかり稼いでくれていて、お金の心配なんて全然ないんだろうな……」とうらやましい気持ちでいっぱいでした。
そして、退院後間もなくして、在宅で仕事復帰。慣れない赤ちゃんの世話、家事、仕事……。もちろん夫も育児と家事を積極的に手伝ってはくれます。ですが、やはり休むことができません。どれだけしんどくても、働かなければ暮らしていけないからです。むしろ休んでしまうとお金の心配で余計に気疲れしてしまいます。そんな日々を送っていると、どうしても夫にイライラをぶつけてしまうことが増えてきてしまいました。今まで気にならなかった携帯ゲームをしている姿も「どうして私が働いてるのに、あなたは携帯ゲームなんかできるの? せめて土日にアルバイトでもして少しでいいから家にお金を入れて!」とイライラしてしまいます。
本当は、前に進む彼を全力で支えたいのに……。どうすれば、また彼を心から応援できるでしょうか?
勉強中の身である夫に、「自己管理」の大切さを伝える
まずは、今の旦那様を一般的な「夫」像と比べるのをやめてみるのはいかがでしょうか。
目指す職に就くために勉強中ですから、多くの場合他のおうちのご主人と状況とは異なります。「旦那さんがしっかり働いてくれて」というイメージで今の彼を見ると、ギャップを感じてイライラするでしょう。でも、「学生」と捉えれば、学習するのは本分であると考えられないでしょうか。
とはいえ、ゲームをしている姿を見ると、そんな時間があったら少しでも勉強をしたり、稼いだり、育児をしたりしてくれればいいのに…と感じてしまいますよね。
彼にしてみたら、息抜きなのかもしれません。でも、それをあなたが見過ごせないのであれば、今後のためにも、一日の流れや仕事量を自己管理する大切さについて二人で話し合い、お互いのスケジュールやタスクについて確認し合ってみることをおすすめします。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細