今日締め切りなのに! 仕事を選り好みする年上後輩にイライラ【お悩み相談】
お悩み相談
士業事務所で事務をしているのですが、そこで同じ事務として働く年上の後輩(といっても新人ではありません)がとにかく仕事を選り好みするので腹が立ちます!
うちの事務所には「作業リスト」なるものがあります。これは仕事内容、締切などが一目で分かるもので、事務はこのリストをみて締切の近い仕事から担当欄に自分の名前を書き込み手をつけていく形になっています。
私は真面目なタイプなので、その日締切の仕事がいくつも並んでいると、その作業量にプチパニックになることがあるのですが、この後輩、たとえ今日締切だろうが、どれだけ緊急性があろうが、明らかに面倒で難しい作業には絶対に手を付けないのです! すごい神経です。例えば私が「この仕事、今日夕方までに仕上げないとね! 私は今ほかの処理してるから、リストの○番お願いできるかな?」とお願いしてみても、「今手が離せないんです、すみませーん!」とびっくりするくらい軽く返してきます。もしくは、「私やったことないんで、私が作業すると締切に間に合わないので、お願いできたらうれしいです」と、らちがあきません。
黙って待っていても絶対にリストは作業中にはならないし、それならと思ってやんわり促してみるものの、結果は同じ……。自分の仕事をしつつずっとイライラしている自分が本当に嫌です。そして、もっとイラッとする瞬間。それは簡単で目立つ作業には、いつの間に書いたの!?とびっくりするくらい早く自分の名前を担当欄に書いていることです。もう確信犯にしか思えません! でも、サボっているという証拠もないのです……。
相手は年上ですし、職場での関係は悪くしたくないと強く注意ができません。これって、はっきり言えない私が悪いのでしょうか? どうしたら仕事をしてもらえるように促せますか?
作業リストについて事務所内で確認し合いましょう
まずは、彼女を注意するよりも、「締切が迫っている作業が重なったときに効率よく分担するために、作業リストについて改善したい」ということを事務所内で話し合えるといいでしょう。「締切の迫っているものから順に着手する」というルールを事務所内で共有できているのか、事務所全体で一度確認し合ったほうがいいかもしれません。
また、作業リスト自体のあり方を見直すのもいいかもしれません。すべての作業を把握するためのリストは必要ですが、締切の早い作業から情報共有して担当者を決め、「○日締切」作業の担当者がすべて決まってから、その次の締切のものを共有するという方法は可能でしょうか。データで作業リストを管理しているのであれば、担当欄を上から順にしか書き込むことができないように設定できればいいですね。
それでも彼女が自分本位な作業の選び方をしようとしたら、ルールに基づいて遠慮なく注意すればいいのです。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細