「太いな」「貫禄出たな」職場の上司に見た目をひどく言われて嫌な思いをしています【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回は上司からひどい言葉をかけられているという「かずみ」さんのお悩みです。

37kcal以下だからダイエット中でも気にせず食べられるしらたきの副菜
 


◆相談者プロフィール

かずみ(31歳女性)

1年前に離婚しました。子供はいません。

お悩み相談


1年前に離婚しました。そして離婚そのものや戻った実家での親子関係、仕事のストレスが原因で過食するようになり、以前より10kgほど太ってしまいました。

今まで着ることのできた服が全く入らなくなったり、写真に写る太った自分を見ては、本当に嫌で嫌で仕方なくなります。過食はやめたくてもどうしても止められなかったんです。それでも、離婚が決まったことで少しずつ少しずつ、過食自体はよくなっていきました。でも、体重は一向に減らない状態です。ダイエットをしようと何度も試みたのですが、逆にそのことがストレスになり過食が再発してしまうのです。

そんな状況なのですが、この春に新たに異動した部署で、上司に体型のことをひどく言われており本当に嫌な思いをしています。その上司には以前からお世話になっていたので、痩せていた私を知っているんです。ニヤニヤしながら「丸くなったな」とか「食べすぎるなよ」とか「太いな」「貫禄出たな」などといった言葉をたびたびかけてきます。

ほかの痩せている社員と並んでいるときには「2倍じゃねえか」といった言葉もかけられ、本当に腹が立ちますし一番自分が気にしていることなので悲しい気持ちになるんです。しかも、私だってできることなら痩せたいし、太りたくて太ったわけじゃないので、やるせない気持ちでいっぱいになります。

周りの社員はその上司が大きな声で私の体型について何か言っていても、苦笑いしているだけです。一度だけその上司に「体型のことは気にしていることなので、悪く言うのをやめてほしい」と伝えたことはあり、その際には謝られたのですが、やはりそのあともからかうような口調で体型のことを言われます。

このように嫌なことを言ってくる上司に、一体どのように対処したらよいのでしょうか。いつも何か言われるたびにもやもやしたり、嫌なことを言われるのではないかとビクビクしています。

「上司」と「過食」、別々に対策しましょう


嫌な思いをされましたね。太っていることを他人にからかわれる筋合いはありません。「上司にからかわれること」と「過食を止めること」は別次元の話。断然、後者があなたにとって重要な案件です。ストレスが原因であれば、心療内科を受診するの近道となります。日常的に何か試してみたいのであれば、例えば持ち物を青色にする、鏡を見ながら食べる、利き手ではないほうの手で食べるなど、食欲が減退する工夫は色々あるので、ご自分に合ったものを調べてみてはいかがでしょうか。

上司の発言については、あなた自身の課題と切り離して考えてみてください。他人の体型を無神経にからかう言動は、名誉毀損ですし、就業環境を悪化させます。信頼できる社内の方に相談して注意していただくのもいいのでしょう。職場の方に話をしにくいということであれば「女性の人権ホットライン」に電話してみましょう。人権擁護委員や法務局関係者が相談に応じてくださいます。

◆回答者プロフィール

CANDACE(キャンディス)

1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細