下の子ばかりかわいがってしまう私。長女の性格が歪まないか心配【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回はお子さん達に平等に接することができないという「みきっこ」さんのお悩みです。

 


◆相談者プロフィール

みきっこ(34歳女性)

小学3年生の長女、幼稚園年長の長男、主人、専業主婦の私の4人家族。最近の趣味は雑貨制作。

お悩み相談


5歳の息子と8歳の娘がいるのですが、5歳の息子をどうしてもわかりやすくかわいがってしまう自分に悩んでいます。

自分に男兄弟がいなかったせいなのか、息子のかわいい行動を見るとべたべたしたりスキンシップが多くなってしまうのです。もちろん叱るときにはきつく叱ります。ただ、息子と娘が言い争いになったときには娘のほうに厳しい言い方をしてしまうことが多く、周りの家族(主人、祖母、叔母)からもたびたび注意を受けています。注意を受けるたびに、長女にもしっかり向き合って愛していることを伝えていこう!と思うのですが、その後すぐにいつも通りの対応に戻ってしまいます。

弟にべたべたしたり甘やかし気味になっているとき、それを見ている娘の視線にも気がつくのですが、意識してもなかなか改善できません。今はまだ「私もギュってして」など甘えてきたり、「弟だけずるい!」と指摘してくれていますが、あきらめて自分で本を読んだり、見ないようにしているときも出てきました。

また、娘が甘えてきてくれたとき、弟と同じように対応できていない自分にも理由がわからずモヤモヤします。娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。実は娘の口臭や足のにおいはかぎたくない、臭いと思うのですが、息子のものはそうは思わないのです……。

娘が嫌い、苦手という意識は全くありません。かわいいなと思うことも多いし、学校のことなど心配をするのは娘のことのほうが多いです。性格も子供っぽさを残した感じで子育てしやすいほうだと思っています。むしろ息子のほうが親の言うことを聞いてくれず手がかかります。同性だからこのように感じてしまうのか、ほかに何か理由があるのか、自分が親として未熟なのか……。

本当はちゃんと平等に接してあげたいと思っているのに、できない自分に悩んでいます。

一生つきあう相手に無理しないで


年齢も性別も異なる子ども達。子ども達もあなたも一人ひとりの人間なので、相手に応じて関係性が異なるのは自然なことです。

すべての子に対して常に等しく接する必要はありません。人格や人権を尊重するという点で「平等」にしましょう。お嬢さんには厳しくしてしまう分、「ママのこと一番わかってくれるから助かるよ」「イライラしても受け止めてくれてありがとう」と、信頼や感謝の言葉も敢えて伝えるようにしてみてはいかがでしょうか。

あなたにとってお子さん達は今後もずっとつきあっていく相手。「親として子をこうして育てるべき」と考えて接するよりも、自然に接していくほうが、あなた自身が歪まずに子どもとつきあい続けることができるでしょう。世間的な親ではなく、人として自然に接してくれる母のもとで、子ども達は「無理する人」ではなく「自分らしい人」に育つのではないでしょうか。

◆回答者プロフィール

CANDACE(キャンディス)

1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)