幼稚園であった嫌なことを話してくれない娘。相談してもらえる関係を築くには?【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回は娘さんを心配する「おちゃっぱ」さんのお悩みです。

 


◆相談者プロフィール

おちゃっぱ(33歳女性)

アイスが大好きな主婦です。アイス食べ放題をするのが夢です。

お悩み相談


年中の娘がいます。幼稚園であった嫌なことを話してくれないことを悩んでいます。

幼稚園で遊んだこと、歌を歌ったことなどは楽しそうに話してくれるのですが、友達に叩かれた、絵の具がついた、転んでしまったなど些細なことから、本当に話してほしいことなどを親に話しません。母親だけでなく、父親にも話さず自分の中で処理しているようです。

先日も、洋服が泥で汚れていたので「転んだの?」と聞いたところ、「うん」と娘。ですが少し泣きそうな様子があったので気になってしまい「本当に?」としつこく聞いてしまいました。それでも頑なに「転んだ」と言い張るので、これ以上はと聞くのをやめました。するとその後幼稚園の先生から電話があり、お友達からイタズラでつけられてしまったとのこと。こちらから「お友達からつけられたんだね」と指摘するのも良くないのかなと思い、時間が経てば話す気になってくれるかなぁと様子をみましたが、結局話してくれず、こちらから「何か嫌なことがあったら話してね」といつものように言うことしかできませんでした。

私自身も小さい頃、嫌なことがあっても親に言うことができませんでした。優しい親で、味方になってくれ、いつでも話は聞くよというスタンスだったにも関わらずです。理由を考えてみましたが「恥ずかしい」と「おおごとにしたくない」という気持ちがあったからだと思います。娘は負けず嫌いで失敗を恐れる性格です。だから尚更話しにくいのかなと思っています。

今はまだ幼稚園ですが、小学生、中学生と成長していくにつれ、人間関係や問題が複雑化していきます。イジメにあったとき、孤立して辛いとき、そんなときに相談してくれて力になれる親でありたいと思っています。そうなるためにはどうしていけばいいでしょうか? 見守るという姿勢でよいのか、尋ねてしまって良いのか分かりません。子どもの異変に気付けるような自信もなく、これからの子育てが不安です。

相手に話してもらうには、まずは自分から打ち明けて


まずは、あなた自身のちょっとした失敗談や気が進まないことをお嬢さんに話してみましょう。

例えば「買い物に行くのにお財布忘れそうになっちゃった」「洋服たたむの苦手なんだよね」のようなものでかまいません。そのうえで「お母さんもうまくいかないことあるけど、○○ちゃんはそういうことない?」とお嬢さんに尋ねてみたらいかがでしょうか。「話してね」と言われても、いつ何をどうやって切り出していいのかわからないかもしれません。あなたから話せば一方的にならずに、お嬢さんが話すきっかけにもなるでしょう。

もし彼女が話してくれたら、切ない顔で聴くのではなく、動じない頼もしさで受け止めて。嫌なことを話しても「恥ずかしい」わけでも「おおごとに」なるわけでもない、お母さんを困らせるわけでもない、お母さんにはいつでもどんなことも話していいんだと、お嬢さんが認識してくれるといいですね。そうなれば、普段の会話の流れで何でも話せる親子になっていくことでしょう。

◆回答者プロフィール

CANDACE(キャンディス)

1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)