同居の義両親が退職。まだ小さい子どもを見ながら3食の準備は私がするの?【お悩み相談】
お悩み相談
夫の両親と完全同居しているのですが、近々義両親(舅68歳、姑60歳)が仕事を退職することになりました。完全同居のため、今は掃除・洗濯・食事の準備・片付けは専業主婦の私の仕事です。現在は、義両親は日中仕事に出かけているので、昼食は自分と子どもの分だけで済んでいるのですが、退職したら朝昼晩、おまけに日中のお茶の準備・片付けまで私がやらなければならなくなりそうで、参っています。
実際、義両親が休みの日は、子どもの世話をしながら朝から晩まで義両親の食事の世話をしている状況です。特に趣味のない2人なので、休みの日は一日中家でテレビを見ながら寝ています。退職されたら毎日ずーっとぐうたらされ、朝昼晩のご飯も私が用意と片付けをして……と思うと、今から不安で怖くて仕方ありません。コンビニも車で30分かかるので、すぐに買い物に行ける環境でもりません。食事の出前等も田舎なのでありませんし、レトルト商品は「おいしくないから嫌」と言って出しても手をつけてくれないので、毎回自分で作るしかありません。
ただでさえ子ども(3歳と6カ月の2人)にまだまだ手がかかり、バタバタの毎日です。このままでは、子育ても介護も……と抜け出せなくなってしまいそうな予感がしています。実際、義祖母が亡くなるまで2年間は、私が上の子を出産して子育てをしながら義祖母の介護もやりました。田舎なので「専業主婦の嫁が全部やるものだ!」という雰囲気が残っているのです。
そろそろ夫、子ども達、私の4人で自由に出掛ける時間が作れる!と思っていたのですが、難しそうです。夫は「専業主婦の間は仕方がない。子どもを預けてまですぐに仕事をしなくてもいいだろう」的なことを言っています。義両親は子育てが辛いときに、少しなら面倒を見てくれたり子どもと遊んでくれたりするので、同居で助かる部分も確かにあるのですが、これから一日中義両親の面倒をみなければいけないと思うと辛くてたまりません。やはり同居を解消したほうが自由な時間がとれるのでしょうか?
退職後の新生活がイキイキするような環境づくりを!
退職すれば、これまでの暮らしとは変わります。義両親が仕事を退職すれば、家の事をあなたと分担する余裕ができるかもしれません。また、義両親がこれまで休みの日に一日中テレビを観ながら寝ていたのも、休日に心身を休めるのが精一杯で、趣味に取り組む時間や体力がなかったのではないでしょうか。
ずっと自由な時間が増えれば新しい活動を始めるかもしれません。辞めた途端にダラダラとした生活に突入しないように、義両親が生活しやすい体制を整えてみましょう。例えば、いつでも自分で好きな飲み物やおやつを選んでお茶の準備をできるような、みんなが使いやすいドリンクコーナーを作ってみたり、義両親が趣味を見つけやすいような情報誌を用意してみたり。家で一緒に過ごす時間が増えますので、各々がイキイキと過ごせるような環境づくりができるといいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細