虫歯がうつるからやめて!自分が噛んだ食べ物を娘に与える義両親にイライラ【お悩み相談】
お悩み相談
私には、1歳半になる娘がいます。断乳も無事終わり、今は歯茎でも噛めるような柔らかめのご飯をあげています。そんな中、歯医者さんから子どもは大人との食器の共有や口で噛んだものを与えることで虫歯菌がうつるのだということを教えてもらいました。
実は私は子どもの頃から何度も虫歯になり、何度も歯医者に通った経験があります。奥歯にはいくつも銀歯や治療した歯があり、今もたまに虫歯ができます。3歳までが虫歯菌がうつるかどうかの境目だということを歯科医院で聞いたので、娘に将来私のように虫歯で苦労させないためにも、食器の共有にはかなり気をつけています。もちろん私が口の中で噛んだものなどは、絶対に与えません。
そんな私の切実な努力もつゆ知らず、義実家に行くと、義両親がしょっちゅう口で噛んだものを与えてしまうので頭を抱えています。自分たちの子育てでは当たり前のようにそうしていたのでしょうが、なんだか気持ち悪いし、そもそも私が頑張っている虫歯対策も水の泡になってしまうかもしれません。
とはいえ、義両親なので気を遣ってしまい、やめてほしいと言うことができません。夫に伝えても、「そんなことしてる?」と、あまり気にもとめていない様子。「今度してたら言うようにするよ」とは言ってくれるのですが、夫はあまり周りの人の行動に気づかないタイプなので、義両親に一度も注意してくれたことはありません。
義両親はとてもいい人ですし、娘のこともかわいがってくれます。たびたび娘と会わせてあげたいとは思いつつ、行くたびに毎回気が気ではありません。どうしたら、義両親の気を害さずに口で噛んだものを与えることをやめてもらえるでしょうか。
注意するというよりも情報を共有するつもりで
あなたが徹底していても、ご家族の協力が得られないと不安になってしまいますよね。そこで、あなたが子育てで大切にしていることや、あなたが学んで得た情報などを、ご家族と共有するようにすると安心感が増すかもしれません。
「食器の共有や噛んだものを与えることで虫歯菌がうつる」、「3歳までが虫歯菌がうつるかどうかの境目」という情報を、歯科衛生のリーフレットやインターネットのサイトをプリントアウトしたものなどを用意して、旦那さまや義両親に説明しましょう。
子育てのルールを周囲の人にも徹底してもらうことはなかなか難しいですが、あなたがこだわって気をつけているという話し方ではなく、歯科の専門家が注意喚起していることを伝えると効果的かもしれません。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細