髪型から旅行先まで…すべて私の真似をする先輩。その執着をどうすればやめてもらえる?【お悩み相談】
お悩み相談
私は30代前半で独身です。先輩は40代の既婚女性で、同じ課に配属されています。中途採用の私とは違い、新卒で入社した先輩は仕事を熟知しており、気が強くもあるので上司も頭が上がらない感じです。円満におつきあいできたらと思っていたのですが、最近嫌悪感を表に出さないのが精いっぱいなくらいストレスが募っています。
先輩が私の真似をしていることに初めて気がついたのは、彼女が髪型を変えてきたときでした。社内では私しかしていない少し個性的な髪形だったため、周りの人もそう認識しやすかったようで「おそろい?」、「双子みたいだね!」とからかわれました。それだけなら軽い気持ちで流すことができましたが、服、バッグ、ブラシやポーチなどの小物などに始まり、口調、習い事、好きな食べ物、休暇中の旅行先なども真似され始めて、モヤモヤした気持ちをおさえることができなくなりました。
不快になるのは、私のほうが明らかに先にやっていることでも「これ私がはまってるお菓子~」、「昔からやりたかったの!」などとあたかもそれが自分の個性であり私のほうがコピーであるかのように周りに吹聴すること、そして同僚に探りを入れてまで私のデータを得ようとするストーカーのようなところ、そんな人とそっくりだと周りから評価されることです。
「マルに憧れてるんだろうから気にしないほうがいいよ!」と励ましてくれる同僚がいるのが唯一の救いですが、先輩のそれが対抗心だったり憎しみめいた執着のように感じられてしまうのは、私の性格が悪いからなんだろうかと自己嫌悪もしてしまいます。
離れたデスクからこちらをじっと観察している先輩の視線を感じるたびに、まるで生霊にでもとりつかれたような重い気持ちになり胃がシクシク痛くなります。
中学生のころ真似っ子する友達が身近にいましたが、周りの子に注意されてもトボケるか逆ギレすることしかしませんでした。その経験から私の気持ちを直接先輩に伝えることは無駄に思えてしまいます。私の考え方や気の持ちようをどのように持っていけば、もう少し楽な気持ちでいられるでしょうか。
相手を意識しすぎず、あなたらしさを貫いて
同僚の方がおっしゃるとおり、先輩はあなたに憧れているという印象を受けました。すてきなことをどんどん取り入れる行動力のあるあなたに影響されて、彼女もすてきなことを取り入れたいのでしょう。
たとえ、対抗心や執着によって真似しているのだとしても、真似に過ぎないので気にする必要はありません。あなたは、あなた自身の個性を考慮して、あなたにとって有意義なことを選択しているのですよね。これからも、あなたらしさを追及していけばいいのです。
「真似すること」はその先輩の生き方なので意識し過ぎなくていいのです。あなたはあなたで一歩リードしている自信を持って過ごしてください。執着を断ち切るには、まずこちらが相手を意識しすぎないことが重要です。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細