話が違う!「やっぱり子ども欲しくないかも」と言い出した夫【お悩み相談】
お悩み相談
私の夫は5歳年下の30歳です。私たちは2年前に婚活パーティーで知り合いました。当時私は33歳。それまでおつき合いした男性は何人かいたのですが、なかなか結婚にまでは至らずにいました。
私は、早くに結婚した姉の子どもの面倒を見る機会があったりすると、本当に子どもは可愛くて「早く自分の子どもが欲しいな」と思い続けていました。なので、出産年齢のことも考えて婚活パーティーに参加したところ、今の夫に出会ったというわけです。
最初は5歳も年下の男性なので、からかっているだけだろうと思っていたのですが、夫としては一目惚れだったそうで、パーティーの後から何度もアプローチされ、だんだんと私も気持ちが傾きつき合うことに。つき合ってみると、年下だけどすごくしっかりとしていて、一緒にいて楽しく、自然と結婚という流れになり、半年前に結婚しました。
結婚する前に、将来子どもが欲しいかどうか夫と話したことがありました。当時、夫は「結婚したら子どもは欲しい」と言っていたんです。なので、入籍してからはすぐ妊活もしていましたが、今のところ妊娠には至っていません。
しかし、結婚して半年が過ぎたつい先日、突然夫が「俺、やっぱり子ども欲しくないかも」と言い出したのです。夫の急な心変わりに、私は驚き動揺しました。
でも、夫にも夫なりにそう思った理由があるのだろうと思って聞いてみました。すると、「子どもができると全部子ども中心の生活になってしまいそうだから」とのことでした。もう少し2人で旅行したり、遊びに行ったりする時間を過ごしたいと、ふと思ってしまったようです。
私も夫の気持ちが分からないでもありません。でも、私はすでに35歳。高齢出産の年齢で、すぐに子どもができるかどうかも分かりません。できることなら妊娠のチャンスを逃したくないんです。
夫との間にできてしまった、子どもに対する考え方の違いをどう埋めていったらよいのか悩んでいます。
今しか取り組めないことを優先してください
旦那様はあなたと2人で旅行したり遊びに行ったりすることが楽しいので、新婚生活がもっと続けばいいと思っているのでしょう。「子どもが欲しくない」というよりも「2人で過ごしたい」ということですよね。その気持ちを前向きに捉えた上で、妊娠や出産に関する知識を旦那様と共有してください。今は「妊娠のチャンスを逃したくない」時期であることを伝えましょう。
2人で旅行や遊びを楽しむことは、年齢を重ねてからでも、お子さんが産まれてからでも可能です。一方、長い人生において、妊娠や出産に向き合って努力できる期間は、特に女性にとっては限られています。そのことを彼に理解して協力していただき、後悔のないように妊活を優先してください。
旦那様は、あなたと2人きりでも幸せに過ごせると考えています。ですから、焦りや不安を感じずに妊活を続けましょう。幸せに過ごしているお2人がお子さんを授かるようお祈りしております。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細