仕事中にも指令メール!ゲームの手伝いを強要する夫にうんざり【お悩み相談】
お悩み相談
夫(34歳)が有名ロボットアニメのオンラインゲームをやり始めました。私は全く興味はないのですが、「仕事でできない時間に少しやってほしい」と頼まれたので手伝うようになりました。
最初はちょっと手伝うくらいだったのですが、だんだんとエスカレートしだし、仕事先の夫から、しょっちゅうメールでゲームに関する指令が来るようになりました。会ったこともない人たちとチームを組んでるようで、チームの為にとの思いや、ほかの人に負けたくないとの思いがあるようで、仕事でできない時間にスコアを稼いでほしいようです。
その思いからか、私が外出中でも平気で「何時までにやって」と言ってくるので急いで帰ったり、時間までに帰宅できないときは、外出先で何十分もスマホでゲームをする羽目になってしまいます。
私は現在、小学校の本部役員をしており、中学校のお祭りの手伝いをするからできないと言っていた日でさえ、夫からメールが来ました。できないと返事をしたのですが、すぐ電話がかかってきて喧嘩になる始末です。また、役員みんなで集まって仕事をしているときにも、電話やメールが来るので、周りに迷惑をかけつつあります。
私の都合は全くお構いなしで言ってくるし、時間もすごくとられるし、ゲームに関しての喧嘩が増えてストレスが溜まった私。「もうやらない」と言ったのですが、「ゲームをしてもらってるから、家事が疎かになってても指摘してないんだ」と言い出す夫。本当に頭にきました。
そこで私は「家事を頑張るからゲームはしない」と言い、喧嘩になりながらもやらないことで収拾したのですが、2日後には普通にゲームをやってとメールが来ました。嫌だと気持ちを伝えても、何を言っても変わってくれず、ゲームをやらされる毎日です。
本当にどうしたらいいか困っています。
コントロールされずに実生活におけるチームを大切に
夫であっても妻をコントロールする権利はないのです。興味のないゲームにあなたが貴重な時間を割く必要はありません。ゲームに関する指令より、会議や行事など、実際のチーム活動を大切にしていいのです。
仕事先でもゲームのことを考え、相手の都合を考えずに協力を強要している今の状況をお伺いすると、彼にとってゲームは健全な趣味の域を超えています。あなたに対する「指令」「指摘」といった態度もゲーム操作のようで気がかりです。
あなたがゲームを手伝う必要はありませんが、あなたに代理でゲームをしてもらえなくなることで、彼は更に日常生活や職務を疎かにするおそれがあります。また、協力したくないという意思を伝えても状況が変わらないことを考えると、専門家に相談して対応すべき事態かもしれません。まずはゲーム依存について学び、依存状態を脱却した方や専門的に取り組んでいる方の情報を集め、適切な対応を考えることに時間を割いてみることをおすすめします。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細