桐島かれんさんに聞いた、わが家で作る世界のスープ イタリアの「ズッパ・トスカーナ」(3)

「スッパとは、旬の野菜や豆をたっぷり使い、コトコト煮込んだ、食べるスープのこと。野菜など食材を食べきる知恵でもあります。」(桐島かれん)
イタリアンソーセージとベーコンから旨みを引き出し、トスカーナ名物でもある白いんげん豆に吸わせるのがポイント。残りものの野菜や肉などを使って作ることのできる具沢山のスープです。フォカッチャなどパンを添えて召し上がれ。
【材料(4人分)】
イタリアンソーセージ…8本
ベーコン(粗みじん切り)…2枚
玉ねぎ(1cm角切り)…1/2個
じゃがいも(8等分に切り、素揚げする)…2個
オリーブオイル…小さじ1
Aコンソメスープ…800ml
ローリエ…1枚
白いんげん豆(水煮)…200ml
Bにんにく(すりおろし)…小さじ1
サラダ用ケール(ひと口大に切る)…2枚
塩…小さじ1/4
こしょう…適量
生クリーム…100ml
粗びき黒こしょう、イタリアンパセリ…各適量
【作り方】
1 鍋を熱し、ベーコンをカリカリに焼いて取り出す。同じ鍋にソーセージを入れ、表面をしっかり焼いて取り出す。
2 1の鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎをさっと炒める。粗く割いたソーセージ、ベーコン、Aを入れ、5分ほど煮る。
3 生クリームを加え、さらに5分ほど煮て、Bを加え、さっと火を入れる。
4 器にじゃがいもを入れ、3を注ぐ。黒こしょうをふり、みじん切りにしたイタリアンパセリを散らす。
撮影/尾嶝 太
著=桐島かれん/「KAREN's VOL.2」(KADOKAWA)
【著者プロフィール】
桐島かれん(きりしまかれん)
モデル。1964年神奈川県生まれ。1986年大手化粧品会社のイメージキャラクターに起用され、脚光を浴びる。1993年に写真家の上田義彦氏と結婚、四児の母である。ライフクラフトブランド「ハウス オブ ロータス」のクリエイティブディレクター。
Information
『KAREN's VOL.2 桐島かれん LIFESTYLE & TRAVEL』
▼『KAREN's VOL.2 桐島かれん LIFESTYLE & TRAVEL』情報はこちらから▼
桐島かれんさんの責任編集本。
後半のライフスタイルでは、毎日の10人分のごはん作りをご自宅の台所で大公開。
ランタンやキャンドルを使ったこの季節のインテリア提案など、素敵な暮らしのヒントが満載です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細