おみやげ代が数万円!旅先で爆買いする夫。渋る私はケチなの?【お悩み相談】
お悩み相談
子どもも大きくなり手を離れたので、夫とは2人で小旅行に行くことが年に数回あります。たいていは車で行けるような近場で1泊か2泊程度ですが、そのつど夫が友人や同僚などに向けておみやげを爆買いするので悩んでいます。
別に全く買うな、とは思わないのですが、その量やお金遣いにかなり驚かされるのです。たいして珍しい土地へ行ったわけでもないのに、その土地のおいしいものや珍味など1人あたり数千円を使い、それを10数人分というふうに買うのでおみやげ代だけでも大概な金額になります。
会社などには「課にひとつとかでいいのでは?」と言っても「遠慮して取らない人もいるから」と個人宛に買います。そして、それ以上口出しすると「お前はすぐケチくさいことを言う」などと言われます。もちろん金額的なこともあるのですが、それ以上にそんなにおみやげをもらったら相手も気を遣って、何かの機会にお返しをしなくてはいけないと負担に感じるのではと心配になるのです。
実際、そうやって夫がおみやげを渡した相手からお返しをいただくことも多々あります。その方が旅行に行った際のおみやげならまだしも、「いつもいただきっぱなしなので」などと言われると、「ああ、また気を遣わせてしまった」とやるせない気持ちになります。
最近では旅行に行くこと自体が億劫に感じられ、なんだか本末転倒な気さえするようになってきました。本来の旅行を楽しみたいだけなのに、「また夫がおみやげを爆買いするんだろうな」と思うと憂鬱になってしまうのです。
どうすればこの気持ちを夫に理解してもらえるでしょうか。私の感じるおみやげの適正量と、ケチで言っているわけではないということを分かってほしいだけなのです。
次の旅行の前に話し合ってみましょう
楽しいはず旅行が、旦那さんのおみやげのことで憂鬱になってしまうのはもったいないですね。旦那さんは、相手を思いながらおみやげを買うという行為自体を楽しんでいらっしゃるのかもしれません。
しかし、メインは夫婦の旅行です。次の旅行に行く前に、今感じている気持ちを正直に伝えてみましょう。「私はおみやげのことで喧嘩したくない」、「私はあなたと旅行を楽しみたい」と自分を主語にしてください。相手を主語にすると、非難や命令に聞こえますが、自分を主語にすることで素直な気持ちを伝えることが可能です。その上で、先におみやげの予算を決めておくのもひとつの手です。
また、個包装のお菓子をそれぞれの机に置くなど工夫すれば遠慮なくもらってもらえるため、高額なおみやげにする必要がないことも理解してもらえるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細