貯金ゼロなのに新車を欲しがる主人。これを機に夫婦でお金の使い方を考えたい【お悩み相談】
お悩み相談
結婚して2年目になります。夫婦共々正社員で、家計は今まで自分の収入の半分ほどを出し合いやりくりしていました。余った分は貯金に回していましたが、月に数万円ほどです。主に家計分を引いた自分の収入をお互い貯金していましたが、貯金額は知りませんでした。主人は手取り40万円以上はあり、ボーナスもそのままなのでちゃんと貯金をしているものと思っていたのです。
そして最近、引越しを機に車を購入することになりました。主人はどうしても欲しい車があるそうで、予算オーバーでも新車で欲しいと言って譲りませんでした。私は、自分のわがままでいい車を買うのだから、ちょっとでも自分の貯金から頭金を出してほしいと提案したのですが、なんと! 貯金は数万円しかないと言うのです。
一体何にそんなにお金を使っているのかを聞いても「なんでないのか分からない」そう。確かに主人は気前がよく、私にもよくフレンチのコースなどをご馳走してくれたり、プレゼントをくれたりします。また、職場のつき合いでゴルフを月に3、4回は行きますが、私はゴルフをしないため、それにどのくらいのお金がかかっているのか全く分かっていませんでした。飲み会もしょっちゅうあり、お金があればあるだけ使ってしまうタイプだったようです。
仕事をとても頑張っているので、欲しい車を買ってあげたい気持ちもありますが、それを許してしまうと今後なぁなぁになって、ずっと貯金ができない気がします。これまで独身で自由気ままにお金を使ってきた背景があるため、急にきつく言って、お互いストレスが貯まるようになっても嫌です。
子どものことなど将来を考えて、今後のやりくりや主人のお金の使い道などを話し合わなければいけないと思いますが、お小遣い制は嫌だと言われており、何をどうやってやりくりすれば貯金できるのか分からず困っています。
まずはお互いの人生観・価値観のすり合わせを
普段優雅にお金を使っていらっしゃるのに実は貯金がなかったというのは、(考えてみれば矛盾しないにせよ)びっくりされたことでしょう。あまり問題にならずに露呈したことは、むしろラッキーだったかもしれませんね。
さて、ご相談は「どうやって貯金をしていけばいいか」ということでしたが、これは余裕のある現状ではさほど難しいことではなく、単純にお互いの収入から貯蓄分を「先に」家計に取り分けるという方法で解決できるでしょう。
ただ、お二人の問題の根本的な解決を目指すのであれば、貯金や節約について考えるよりも先に、まずお互いの夫婦観や人生設計をすり合わせる必要があるように思われます。
お金の使い方は、その人の人生観を反映します。まあこさんは、お子様のことなど将来のことを考えたお金の使い方をしていきたいということですが、ご主人様はお金の使い方を見る限り独身時代のような、夫婦というよりも恋人同士のような関係を望んでいらっしゃるのではないでしょうか。
この価値観の違いをそのままにしてお金の話し合いをしても、もともと目指すところが違う以上すれ違いになってしまうのは避けられないでしょう。
夫婦の形、家族の形にも様々なものがあり、どれが正しいということはありません。お二人が今後目指していく関係がどんなものであるかを共有できたら、自然とそれにふさわしい家計の形や管理の仕方が見つかるのではないでしょうか。
◆回答者プロフィール
ノラ
家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細