「正社員じゃないならひとりっ子」夫の言い分に仕事探しがつらくなってきました【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回は就職について旦那様と意見があわず困っている「サブレ」さんのお悩みです。

【漫画で見る】パート主婦を見下すこんな夫も…
 


◆相談者プロフィール

サブレ(37歳女性)

YouTubeで懐メロを聞くのが好きです。しかもすぐ感傷的になり…涙腺崩壊気味かも!?

お悩み相談


夫(39歳)と4歳になったばかりの長男と3人暮らしをしています。息子も幼稚園に慣れてきたしそろそろパートをしたいなと考えていたのですが、夫に「どうせやるならボーナスのある正社員にして」と言われ、困っています。

正社員なら今すぐ働いてもいいけど、パートは時給も安いし時間の無駄だと言います。これまで幾度となく話し合ってきましたが、正社員という部分は絶対に折れません。パートは労働力の搾取だという持論を展開し、いくら反対意見を言っても聞いてもらえず辛いです。

私の住む地域は正社員の求人があまりなく、毎日求人を探し回り、やっと見つけた5社に面接をお願いしたのですが、どこからも内定をいただけませんでした。

先方からは、子どもの体調不良のときに急に休まれると困ると言われました。うちの子は感染症にかかる回数も多く、先月は3回も幼稚園にお迎えに行きましたし、最低でも月1回のペースで風邪をひきます。

夫は大学院卒で頭が良く、現在は研究職でやりがいのある仕事をしています。サービス残業ばかりで収入はあまり多くないのですが、好きなことを仕事にできたと誇りを持っているようです。私にはしょっちゅう「ちゃんと正社員で目的意識を持って働け」「パートみたいな誰にでもできる仕事はするな」と言います。

以前は事務職の正社員でしたので育休を取って復帰するつもりでしたが、ひどいつわりと切迫流産でやむなく退職しました。仕事を辞めて以来、子どもが可愛くてこのまま専業主婦でいるのもいいかなと思っていたのですが、夫はあまりいい顔をしません。

「奨学金で子どもを苦しめたくないからお前が正社員にならないならひとりっ子でいく。正社員になれば2人目を考える」と言います。早く第2子を産みたいのにそれも叶わず苦しいです。私もたしかに夫の収入だけだと不安に思うのですが、正社員だけにこだわってやりたくもない仕事を探すのは嫌です。夫婦で何度も話し合っているのですが常に平行線で辛いです。

論理的な旦那さんには数字で示してみましょう


旦那さんとの話し合いが平行線になると、話していても辛いですね。

実際あなたは、正社員の面接を受けられていますが、思うようにいかないという状況があります。子どもが小学校低学年までは帰宅時間も早く、病気になりやすいなどの心配事もあるでしょう。

また、2人目を考えているならなおさら、正社員としては受け入れが難しいのではないでしょうか。それよりは、今の時間を有効に使えるパートで働き、子育てが一段落したところで正社員を考えるほうが現実的だと思われます。

もしも、論理的な部分で旦那さんに打ち負かされているとしたら、正社員になるメリット、デメリットを書き出し、今までの状況と照らし合わせ、正社員になれずに面接だけ受け続ける場合と、パートとして働くことで得られる給与を具体的に数値化して提示してみてはいかがでしょうか。

感情論では男性には通じなくても、具体的な数字で提示されると納得する場合があります。

◆回答者プロフィール

白蓮千沙(はくれん・ちさ)

1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細