お茶パワーに驚いた!「第2回 伊藤園健康フォーラム」体験ルポ【お茶レシピあり】

#くらし   

多くの日本人にとって欠かせない「お茶」。急須で淹れる本格的なものからティーバッグ、粉末、ペットボトルなど、生活スタイルに合わせて様々な形で親しまれています。さらにお茶に含まれるポリフェノールの一種であるカテキンは、血中コレステロール値や体脂肪の低下、がん予防、抗酸化作用など幅広い効果が期待できる嬉しい成分です。

そんなお茶の魅力、活用方法をもっと多くの人に知ってもらおうと、2019年11月28日、東京都内にある渋谷ヒカリエ内で、お茶のメーカーとして有名な株式会社伊藤園による「第2回 お茶で人生100年時代 伊藤園健康フォーラム」が開催されました。「お茶で人生100年時代を豊かに生きる知恵~お茶とカテキンの力~」というテーマで行なわれた本イベントは、お点前を見ながら抹茶を楽しめる抹茶体験、お茶を淹れながら心と体に向き合う体験、お茶を使った料理の試食体験、お茶の香りを体験できる香り体験など多数の体験コーナーが設置され、多くのお茶好きや家族連れが参加していました。

抹茶を楽しめる抹茶体験


▲抹茶を楽しめる抹茶体験コーナー

お茶を淹れながら心と体に向き合う体験


▲お茶を淹れながら心と体に向き合う体験コーナー

お茶を使った料理の試食、香り体験


▲お茶を使った料理の試食、お茶の香りを体験できるコーナー

また、お茶の専門家による講演会も行われました。

株式会社伊藤園 中央研究所長 衣笠仁さん


▲株式会社伊藤園 中央研究所長である衣笠仁さん

講演会では、株式会社伊藤園 中央研究所長である衣笠仁さんの挨拶のあと、静岡県立大学薬学部教授・山田浩さんは「お茶でインフルエンザは予防できるか?認知機能低下は改善するか?」、山形大学農学部准教授・井上奈穂さんは「健康診断結果で見直す生活習慣~お茶でコレステロールや体脂肪は下げられるか」、日本食文化史及び精進料理研究家・麻生怜菜さんは「お坊さんは健康で長生き!~お寺のお茶料理」、三重大学大学院生物資源研究科連携教授・大久保勉さんは「こんなところにも茶カテキン~茶カテキンの用途と効能」というテーマでそれぞれ講演を実施。

山田教授によると、お茶で有名な静岡県は、他の県と比較して健康寿命が長いという結果が出ているそうです。温暖な気候や穏やかな県民性に加え、日頃からのお茶の飲用習慣がこの健康寿命の長さに貢献しているのではないか、と話していました。実際、国立がん研究センターで、緑茶を毎日飲む人は全死亡リスクが下がるという結果が出ているそうです。

非常に多くの効果が期待できる「カテキン」


▲非常に多くの効果が期待できる「カテキン」

また、井上教授は肥満、特に内臓脂肪増加の恐ろしさを話し、緑茶やカテキンにはコレステロール低下作用、内臓脂肪低下作用があると説明しました。カテキンには8種類あり、中でもガレート型カテキンに熱を加えると、コレステロール吸収抑制作用が強まるそうです。

ガレート型カテキンに熱を加えると、コレステロール吸収抑制作用が強まる


▲コレステロールの吸収抑制作用がこれだけ変わってくるそうです

さらに、麻生さんは緑茶を“スーパーベジタブル”であると話し、お茶として飲むだけでなく、抹茶を点てたりお茶殻を料理に使ったりと、茶葉もしっかり食べてほしいと話しました。お茶殻には約7割の栄養素が残っているのだとか…! 講演中に、お茶殻を使ったレシピもたくさん紹介されました。

緑茶はスーパーベジタブル!


▲お茶は栄耀満点のスーパーベジタブル!

お茶殻ごはんのレシピ


▲お茶殻ごはんのレシピ

お抹茶薩摩芋きんとんのレシピ


▲お抹茶薩摩芋きんとんのレシピ

そして緑茶や茶カテキンは、飲食以外の場面でも大活躍しています。大久保教授は、加工食品や化粧品、医薬部外品、ペット用品など多くの使用例を紹介しました。酸化防止や抗菌、除菌、消臭を目的として使用されるほか、本来油に溶けないカテキンを油と一緒に加工できるよう油溶性にするなど、様々な開発もなされているそうです。

緑茶はこんなにいろんなところに使われています!


▲抗菌、除菌作用を活用し、雑貨やトイレタリーにも使用されています

ここからは、先ほどまでの登壇者に加え、株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会センター主席研究員である奥村隆一さんも加わってのパネルディスカッション。「QOL(人生や生活の質)を高める茶カテキンとの上手な付き合い方」というテーマでトークがなされました。

パネルディスカッションの様子


▲左から奥村隆一さん、山田浩さん、井上奈穂さん、麻生怜菜さん、大久保勉さん、衣笠仁さん

感染症やインフルエンザ対策として、濃いめのお茶を飲んだり、お茶うがいをしたり、抹茶を飲んだりと、日々の生活の中にお茶を積極的に取り入れてほしいと話していました。ちなみに、ちびちびダラダラ飲む“ちびダラ飲み”をするとより効果的とのこと。

今回2回目となる伊藤園健康フォーラム。衣笠さんは、このイベントが多くの人のコミュニティの場になってほしいと考えているそうです。普段身近にあるお茶の力を改めて考え、日常に取り入れながら、心身ともに健康的な生活を長く続けていきたいですね。

取材、文=きこなび(月乃雫)


月乃雫

この記事に共感したら

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //