最初はグーと最初に言い出した有名人/お金を扱うのになぜ金行ではなく銀行なのか? 大人の最強雑学1500(11)

#趣味   

ああ、誰かに教えたい!

社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなど、幅広いジャンルのネタが1500本収録された『大人の最強雑学1500』から、思わず人に教えたくなる「雑学ウンチク」を連載でお送りします。今回は第11回目です!

出典:発売後、続々重版中!思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本収録した「大人の最強雑学1500」


「最初はグー」と最初に言い出した有名人


ジャンケンをする時のかけ声は、「ジャンケンポン!」「ちっ、けっ、たっ」など、地域によってさまざまだが、始める時の合図「最初はグー」は、全国的に定着している。

【画像を見る】最初はグーと最初に言い出したのは誰!?


じつは、その「最初はグー」を最初に言い出しのは、ザ・ドリフターズの志村けん氏というのが定説だ。飲み会で酔いがまわって「ジャンケンポン!」のタイミングが合わず、「最初はグーでそろえよう」と志村氏が提案したのがその始まり。人気テレビ番組『8時だヨ! 全員集合』のコーナーで、志村氏と仲本工事氏がジャンケンをする際に志村氏が言ったことから流行したという。

お金を扱うのになぜ「金行」ではなく「銀行」なのか?


お金を扱うのなら「金行」がふさわしい気もするのだが、なぜ「銀行」と呼ぶのか。

「銀行」という言葉が生まれたのは明治初期。近代国家としての金融機関が必要となり、英語の「bank」をどう訳すべきか、福澤諭吉をはじめとする学者らが協議を重ねた。候補には、金舗、金司、両替屋、金行、銀行などが挙がったが、結局、銀行に決まった。「行」は中国語で、商店や市場を意味する。

金行ではなく銀行なのはどうして?


「銀行」が選ばれたのは、当時は銀が最も多く流通していて、隣国の中国が銀本位制を採用していたから。「金行」よりも発音しやすいのも理由の一つだったようだ。

著=雑学総研/「大人の最強雑学1500」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

『大人の最強雑学1500』▶掲載話一覧はこちら

Kindle版はこちら『大人の最強雑学1500』

▼『大人の最強雑学1500』amazon▼

▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス▼

▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス電子▼

あなたの博識レベルを上げる!?無敵のウンチクバイブル。
文系理系だけじゃくくれない教養がここにある。
思わず誰かに教えたくなるネタを、テーマ別で一挙収録!

▼Kindle版で読む


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)