ママ友のLINEで仲良しグループが崩壊。仲間外れに加担したくはないけど…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回はママ友のグループLINEが荒れているという「なつみ」さんのお悩みです。

挨拶してるのに無視… いい大人なのにバカみたい ママ友がこわい
 


◆相談者プロフィール

なつみ(40歳女性)

夫、娘(小6)との3人家族。パート勤務。

お悩み相談


私には小学校6年生の娘がいます。

娘の学校は4年生からクラス替えがなく、3年間親子共々仲良くしている6人グループがあります。クリスマス、お花見、ハロウィンなどを親子で一緒に過ごす楽しいことが大好きなグループです。たまに、子ども抜きで親だけの飲み会などもしていました。

ただ、少し前にリーダー的存在のママ友が、6人のうちの1人のママを抜かした5人のグループLINEを作ったのです。嫌いとかではないけれど、ノリが合わないからというのが理由でした。

5人のグループLINEから抜かされたママは、美人で気さくで、面倒なこともこころよく引き受けてくれて、皆が頼りにしている存在の人です。私は子ども同士が幼稚園も一緒で、グループ内でも特に仲良くしていて、ママ友以上のつきあいをしています。

10月の初め頃「ハロウィンのパーティーはどうする?」と6人のグループLINEで、1人のママ友からLINEが来ると、すぐにリーダー的存在のママ友が「受験もあるし、皆忙しいから、〇〇さんにやらせればいいんじゃない(笑)あの人、そぉゆうの好きだからさぁ」と返信しました。

〇〇さんと言うのは、5人のグループLINEのほうに入っていないママです。5人のグループLINEと全員のグループLINEを勘違いしたのです。〇〇さんも見たのかもしれない…と誰1人返信を返さず様子を伺っていたら、リーダー的存在のママも気づいて、コメントの取り消しをしていました。

私は〇〇さんが心配になり、個人的に連絡を取りました。案の定、彼女はとても傷ついていて、グループから抜けたいけど、子ども同士のことを考えると、親が我慢するしかないよねと、落ち込んでいました。私は彼女に5人のグループLINEに入っていることを言うことはできませんでした。

そしてこの件は、リーダー的存在のママが〇〇さんに謝って、多少ぎくしゃくはしていましたが、ハロウィンパーティーは楽しく行なえました。その後もクリスマスの計画なども6人で進めていたので、ほっとしていたのですが、先日5人のグループLINEで親だけの「忘年会」の計画が持ち上がりました。〇〇さん抜きです。

私の本心は〇〇さん抜きの忘年会には行きたくないのですが、自分も仲間外れにされるのが怖くて悩んでいます。

大切な人を失わないようにしましょう


1人だけ外したグループというのはちょっと寂しいものがありますね。あなた自身もそれに違和感を覚えられているようです。

また、抜かされたお友達とはママ友以上のつきあいをしているとのこと。あなたはその方との関係と残りの5人との関係とどちらが大切でしょうか。

もちろん今までのように6人で仲良くできることにこしたことはありませんが、抜かされた理由はちょっとした嫉妬のような雰囲気もありますし、誰とどのように仲良くするかはあなた次第のようです。

5人のグループから外れるのか、やっぱり6人で考えようと言うのか、方法はいくつかあります。もしかしたらあなたと同じように思っている方も多いかもしれません。あなたがモヤモヤしながら過ごすよりは、大切にすべき人を大切にできることが重要なのではないでしょうか。

◆回答者プロフィール

白蓮千沙(はくれん・ちさ)

1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細