災難だらけの「親戚づきあい」!失礼な義母、借金だらけの叔父、金を使い込む祖父…【ぶっちゃけ座談会】
バブルおじさんは欲望が止まらない!
Aさん(以下A)_うちね、実家が東北で武士の一族だったらしいんです。
蔵には伊達政宗からもらったお宝があるって父がよく自慢気に話してたんだけど……。
Bさん(以下B)_すごい! 家宝じゃない!
A_ところが!
伯父が殿様からもらった刀を勝手に売っちゃったらしくて!
みんなびっくり。
一同_えーーーっっ!
A_長男の権限だって、全部売ってそのお金で自分の家をリフォームしちゃったんだって。

Cさん(以下C)_バレてどうしたの? 大騒ぎだったでしょ。
A_父はともかく、叔母がいちばん怒ってて、親戚が集まるたびに「あの伯父さんがね〜、伊達政宗の刀をね〜」って、新入りの小さい子にまでグチってる(笑)。
Eさん(以下E)_うちの叔父も負けてませんよ。正直いって、クズ(笑)。
Dさん(以下D)_クズって(笑)。
E_借金をよくこさえちゃう系ダメンズ。
一同_あぁぁぁ〜。
E_「もう二度としません!」って泣いてわびながら母にお金せびるの。
今60代だけど、ずっと昔から。
おかげでうちの家庭は崩壊寸前!
B_いったい何にお金使ってるの?
E_車。買うのは国産だけど、飽きてすぐ売ってまた買っちゃう。
うちだけじゃなく親戚中に借金の電話してて、なぜかそのクレームがうちに全部来るの!
C_その物欲、なんだか身近に感じる!(笑)
実は義兄も売ってすぐ買う人なんだよね〜。
鉄オタで、最近終活兼ねて模型コレクションをヤフオクで売り始めたんだけど、売れたらまた別の模型買っちゃって!
全然モノ減らないし! 逆に増えてるし!
D_1つ何万円もするんだよね?
C_そう! しかも少しでも高く売ろうとして、私にサクラで入札させて金額つり上げようとするんだよ。
E_ひゃははは!
C_模型を飾るために2軒目の家までローン組んで買ったの。ありえないでしょ。
D_お金の使い方おかしいよ。
一族に1人は身上を潰すやからがいる!?
B_あの、うちの90過ぎの祖父も金遣いが荒くて……。
E_苦労したんだ(笑)。
B_町の選挙に出たり、会社つくっちゃ潰したり、発明品みたいなものを売ろうとしたり。
選挙もお金かかるんで、いろんなところから借金してたみたい。
母の友達にもお金借りようとして絶縁されたらしいの。
今は叔父さん、つまり息子のお金を使い込んでるみたいで。
C_困った人だねぇ。
B_とりえは元気なことですかね。
山の中のド田舎に住んでるんだけど、80歳越えた頃でも家から30kmくらい離れた村で自転車に乗ってる姿を目撃されてた。
D_あはは!
E_昭和ひと桁は破天荒だよ。
うちの大叔母も90近いんだけど、アグレッシブというか、がめついというか。
遺産総取りしたうえに、怪しいリゾート開発の口車に乗って崖を買わされたんですよ〜!

A_別荘とかホテルとか建てるつもりだったり?
E_いやいや、そんなお金も計画もないですって!
売ったって二束三文みたいな感じで。
C_みんなお金がらみじゃない(笑)。
なんだか、時代を感じるね。バブルとか高度経済成長とか。
D_ぜいたく癖が抜けない!?
B_それだ。つながっちゃった!
逃げるか笑うか道は2つに1つ!
D_よくある話だけど、私は夫の実家関係はあんまり近づきたくない(笑)。
しゅうとめが介護施設に入ってて、ちょっとした買い物にもすぐ足代わりに呼ばれちゃうから……。
B_旦那さんに兄弟はいないの?
D_義姉1人いるんだけど、車の運転ができないの。
大体、義母は自分の娘にものを頼めないんだよね。
ティッシュのストックがなくなったときも「重いからあの子に頼むと悪いでしょ」っていうんだけど、嫁の私には悪くないのかー!って(笑)。

E_ティッシュ重くないし(笑)。
C_箸より重いもの持たせず育てたんだよ(笑)。
D_2人とも悪い人じゃないんだけどね〜。
全部こっちがやるのはたまらないから、最近は夫に任せちゃってる。
E_迷惑くらいなら許すけど、お金が絡むともう関係修復できないよね。
うちなんて、父方の親族とは絶縁したもん。遺産相続が原因で。
C_本物の骨肉の争いだ。
B_逃げるか笑い飛ばすか、どっちかしかないね。親戚づきあいは。
E_あ、分かる! 崖を買っちゃった大叔母がね、老人養護施設に入るときにマンションの荷物整理を手伝いに行ったの。
そしたら、いろんなものが2個ずつあって……。金の打ち出の小づちまで2個あってウケた!
D_なんで2個?
E_母に聞いたら「壊れちゃったら困るから、もう1個買っておくのよ!」って。
先にスペア買う発想には笑っちゃったよ〜。
一同_(爆笑)
子どもと結婚の話には触れられたくない!
C_親族が集まると、子なし夫婦や独身はすぐターゲットにされない?
B_あるある。
でも、そういう話をする人って決まってるよね。
兄夫婦も今は子どもいるけど、いない頃は祖母から「子どもはまだか」ってしょっちゅういわれてて、ちょっとかわいそうだった。

E_顏見るたびに「結婚しないのか?」ってしつこい叔父がいたんだけどね。
その叔父、その後いろいろ災難に遭ってて。申し訳ないけど、私にあんなこというから……って、つい思ってしまった(苦笑)。
A_しつこいと頭にきますもんね。
私はバツ3の叔父に「あなたが結婚して婿をもらわないと一族が断絶する」って勝手なことばかりいわれてウンザリ。
B_「結婚しないの?」もウザいけど、「仕事と結婚したんだもんね!」っていわれるのもなんだか違うんだよね〜。
一同_ (大きくうなずく)
B_別に諦めてないから!(笑) ま、そういうこという人と仲よくしようとは思わないけど。
E_そう。一定距離を置いて……。
D_身内っていったって、しょせん他人なんだもん。
B_関わらないのがいちばんいいんだけど、関わらなかったら「無責任だ」とかいわれそうなのがね……。
A_私はバカなふりをしてる。何かいわれても「え〜?」ってとぼける(笑)。
C_まともに戦わない。
A_そうそう。こいつに関わるとヤバイ……みたいな空気を出す。
E_それはいい!
A_華麗にスルーよ!!(笑)
身内だから言いたい「このひと言!」
その1「少しは落ち着いて〜!」
気持ちが若いのは結構だけど、スナックのママに貢いだり、離婚再婚を何度も繰り返したりすると、近所じゅうの噂に!
どうか年齢を考えた行動を!

その2「いい年してギャルは勘弁して」
いつまでもギャル気分が抜けずにコンビニにたむろしている30女子!
若作りが痛々しい50女子!
周りからどう見られているか自覚しましょうよ!

その3「お金の無心はしないでください!」
誰彼構わず借金の申し込みをするおじさんたち!
返す当てもない人に貸すお金は一銭もありませ~ん!
お願いだから、そろそろ物欲を抑えて!

「あの人イヤ」のストレスが消える!脳科学者が教える親戚づきあいの処方箋
「面倒」「苦手」という負の感情に振り回されると疲れるだけ。
「むしろポジティブに考えたほうが、脳にはストレスがかかりません。
また、親戚づきあいは距離感も大事。
長距離、中距離、短距離の3つのグループに分けておくと対応しやすいですよ」
という加藤先生の金言を参考に!

教えてくれたのは▷加藤俊徳先生/加藤プラチナクリニック院長・(株)「脳の学校」代表
処方箋1▷身内といえど、人のことは理解できなくて当たり前

脳は一人一人違い、身内であっても、他人の考えを100%把握することはできません。
その前提に立つと、多少迷惑な言動があっても「しかたないか」と、適度な距離でつきあえるようになります。
基本は理解する立場で、同調しないようにしましょう。
処方箋2▷悪い面ばかり見ず、あえて好意的に見てみる

脳にはたくさんの人格があり、悪い面もいい面もあります。
理解できないことも、あえてポジティブに解釈すると「あの人なりにこう感じたんだな」「事情があるのかも」と納得でき、怒りまで感じなくなります。
処方箋3▷面倒くさい相手とのつきあいは成長するチャンス

脳の健康を保つには、慣れないこと、経験のないことが効きます。
面倒な相手とも、今までより少し根気よくつきあってみるとふだん使っていない脳が刺激されて、自分の能力を伸ばす糸口になります。
私にも言わせて!レタスクラブ公式ツイッターに寄せられた声

「法事で親戚一同集まってお昼ご飯。
おいしい会席料理屋さんのお寿司!
なのに『お昼はパン派だから』とカバンの中から持参したパンを取り出し食べ始めた!(笑)
みんな失笑〜!!」
_ぱぶろっち♠さん
「8月にあった結婚お披露目のお食事会。
堅苦しいものではなかったのですが、うちの家族は全員服を新調し、ヘアセットもしておめかしして行きました。
が、夫側の親戚の服装が…まともな人もいましたが着古したような私服の人も…
価値観の違いにびっくり。」
_もも。さん
身内を理解できずに悩んだこと、数知れず。
でも身内といえど「他人」ですもんね。
加藤先生の教えで、ラクになりました~!
Information
イラスト/澤村花菜 編集協力/佐藤由香 デザイン/monostore
教えてくれたのは▷加藤俊徳先生/加藤プラチナクリニック院長・(株)「脳の学校」代表
1万人以上のMRI脳画像診断を基に生き方を分析し、脳が成長する予防医療を実践している。
著書に『「めんどくさい」がなくなる脳』(SBクリエイティブ)ほか多数。
▼『レタスクラブ ’20 1月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● ガマンしないでやせる!「食べてやせるダイエット」大特集
●防寒対策● 寒~いわが家を暖かくしたい!
●健康●正しい腸活vol.1 腸を元気にして体も肌も若返る
●お金● 2020年の家計の守り方 …ほか
●大人気連載!●
∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
∟NEWSはスペシャル!加藤シゲアキさんと小山慶一郎さん、LETTUCE MEETSは宮沢氷魚さん
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細