実はしっかり節約中…!大人気インスタグラマーの素敵生活は工夫と努力のメリハリライフ【貯めジェンヌ】
身ぎれいでいるためのお金って結構かかる…いや、そうでもないみたい!
#貯めジェンヌno .1 えまさんの場合

登場してくれたのは▷えまさん/4歳の息子を持つ30代のワーママ
フルタイムで忙しく働く。
出産を機に家計管理に本腰を入れ、その記録をつづったブログ「えまの家計簿~シンプルに貯まる貯金術と家計簿~」が人気に。instagramフォロワーはなんと20万人以上!!
著書『えまの家計簿 貯めグセがつく お金レッスン』(小社刊)も発売中。
「子どもが生まれてから、お金の使い方がガラッと変わりました」というえまさん。
服やコスメが好きで、以前は相当お金を使ったそうですが、今は安くキレイに見せる方向にシフト。
いろいろな経験や気づきを得て、使いどころを絞れるように。

黒髪なら美容院代を節約できる(美容院代>>約15,000円/年)
「カラーリングは数カ月で根元の色が変わってきて気になるので、現在は黒髪ベースで、時々毛先にインナーカラーを入れて楽しんでいます。
おかげで美容院は半年に一度でOK。
メンテナンスもプチプラの椿オイルでセルフケアすれば、リーズナブルなうえ、髪も傷みません!」

パンツ・スカートはほぼユニクロ・GUに(洋服代>>約3,000円/月)
「子育てするようになり、汚れても気にならず、ある程度きちんと感のあるボトムを探してたどりついたのがユニクロとGU。
ウエストゴムで動きやすいし、シワになりにくく洗濯も楽ちん。
品質もよく着崩れしないので、3~4年余裕で使えます」

バランスのよい食事をすれば高価なコスメに頼らなくてもOK(コスメ代>>約3,000円/半年)
「以前はデパコスを買っていましたが、高価なコスメにこだわらなくても充分メイクができると気づきました。
でも安くても安易に購入せず、口コミをしっかり読んでから買います。
また、使い切ってから買うことを徹底したらコスメ代が激減!
学生時代は服やコスメ代を捻出するために、もやし生活をして、そのあと肌荒れしてたいへんでしたが、3食バランスよく食べると肌荒れもなくなりました」


服はプチプラでもバッグやコートをいいものに。きちんと感が出ます(バッグ・財布代>>約30,000~ 100,000円/4年に1回)
「服が安い分、バッグとコートだけはハイブランドなど高いものにしています。
中がプチプラでも外側はいいものを着て、全体をおしゃれに見せるのがマイルール。
購入するときは、売るときのことを考え過ぎるとあまり使わないことが多いので、自分の好みや使い勝手を優先します」

リビングには投資します!家族が幸せになるものはいいものを買う(ソファー代>>約400,000円/一生もの)
「みんながくつろぎたくなる空間づくりは、引っ越し当初にいちばんこだわった部分。
特にトラックファニチャーのソファーは、どうしても欲しくて遠方の店まで夫を連れていって説得しました(笑)。
長く使うものなので、インテリアは金額よりも納得するものを買います」
「売る前提」が常識化しています!高額商品とうまく付き合う技

1▷「買ったときの1袋とカードを取っておく」ブランドショップの袋と、正規品だと分かるギャランティカードを保管しておくのが、売るときに高値がつきやすくなるコツ。
購入者は本物かどうかを気にするので、ギャランティカードはマストです。

2▷「たくさん使って飽きたら出品を検討する」
そろそろ新しいバッグが欲しいなと思い目星がついたら、買うより前に売ることを検討。基本的に手元にあるものが売れて、お金が入ってから新しいものを買うようにしています。
〝売れなければ買わない〟を徹底!

3▷「メルカリに出品する」
出品するときはショップバッグやギャランティカードも、売るものと一緒に掲載。
さらにバッグを持ったときの姿がイメージしやすいように、コーディネイト写真を追加すると売れやすくなります。
まだまだ貯めジェンヌ登場!「私たち、こんなふうにお金をかける×節約してます」
#貯めジェンヌno.2▷ゆいこさん/夫と暮らす32歳パート主婦
不要なものの処分をきっかけに、丁寧な生活を送るように。
我慢し過ぎず、節約感を出さないように工夫しながら貯金をし、食費、車維持費、光熱費を節約。
運命的に出会った服やバッグは高額でも買う

「節約のため、食材の買い出しは週1回に。
安くて栄養価の高い旬なものを中心に購入しています。
ネットスーパーや野菜の無人販売所もうまく利用。
お米はふるさと納税で半年分ゲットしています。

節約してできた貯金でマンサー・ガブリエルの約10万円のバッグや、1万7000円のブラウスを思い切って購入。
どちらも本当に気に入ったので大満足です!」
#貯めジェンヌno.3▷ハピコさん/7歳の息子を持つ38歳のワーキングマザー
結婚してから車のローンを返すためメリハリ家計を開始した。
住宅費(夫の職場の社宅)や食費を節約している分、娯楽、洋服代などは惜しまないようにしている。
家電は型が古くなり過ぎないタイミングで売ることを前提に買い替え

「買い替えする際、放置していた家電が思いがけず数万円で売れたことがあり、それから家電は使い捨てではなく売ることを前提として買うように。
8万円のパソコンを買い、旧パソコンには3万円の値がついたこともあります。
ちなみに買うときは正規品を買っています。

一方、食費は節約。ストックをよけいに持たず使い切りにして、ついで買いを減らしています」
なるほど。自分にとって大切なものを見極めてメリハリつけるって、大事ですね^ ^
次回は「衣食住」を大事にしながら、2019年はなんと300万円の貯蓄を達成した!という貯めジェンヌ、まこさんが登場です。
お楽しみに!!
【レタスクラブ編集部】
Information
#no.1▷ えまさん〈ブログ「えまの家計簿~シンプルに貯まる貯金術と家計簿~」・Instagram:@simplehome.8〉
#no.2▷ ゆいこさん〈ブログ「ゆいこ節約丁寧手記」〉
#no.3▷ ハピコさん〈ブログ「のんびり楽しく貯金」〉
▼『レタスクラブ ’20 1月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● ガマンしないでやせる!「食べてやせるダイエット」大特集
∟1ごはん同盟・しらいのりこさん お米を食べて-5kgやせた!
∟2夫が-17kg!!「たっきーママ」のやせごはん
∟3塩分ひかえめ むくみ解消スープ
●防寒対策● 寒~いわが家を暖かくしたい!
●健康●正しい腸活vol.1 腸を元気にして体も肌も若返る
●お金● 2020年の家計の守り方 …ほか
●大人気連載!●
∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
∟NEWSはスペシャル!加藤シゲアキさんと小山慶一郎さん、LETTUCE MEETSは宮沢氷魚さん
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細