節約しながら、好きなものは我慢しない!DIY&ポイ活で華麗なる年1旅行&ディナー【貯めジェンヌ】
好きなものを買いながらも、節約して貯蓄までしちゃうスゴイ人・〝貯めジェンヌ〟の秘密を探るシリーズの第3回。
今回は得意の「ハンドメイド」を駆使したDIYで節約できているという、みこさんに聞き取り!
さらに、ポイント還元などで常にお金を使いながら節約できている「ポイ活」主婦たちの、華麗なる年1旅行&ディナーレポートも必見です!
おしゃれにはお金がかかる。でも手作りで乗り切る!
#貯めジェンヌno .7 みこさんの場合

登場してくれたのは▷みこさん/5歳の娘と3歳の息子を育てる32歳の専業主婦
オシャレが大好きで、洋服やアクセサリー、ネイルなど、できるものは自分で作ることで節約になっている。
壁紙のイメチェンもお手のもの。
手先が器用なみこさんの節約法はハンドメイド!
お金のかかるアクセサリーやインテリア、子どもの服は、できるかぎり手作り。
その分のお金は子どものことを考えて、食に関するものに使っています。
得意のハンドメイドでキレイを上手に持続
「作れるものは何でも手作りします。
インテリアグッズも100円ショップで安く材料を調達して作ります。
難しそうなものは潔く購入(笑)。
美容院勤務の経験を生かし、1年半、美容院には行かずセルフケア。子どもの髪もみこさんがカット。
髪のカットやカラーは自分でやって節約している分、顔まわりの印象を決めるアクセサリーには材料からこだわりを。
納得いくものをデザインします」

1.ほぼ100円ショップの材料で作ったハンギングプランター。
手作りだと好きなサイズを作れるのがいい。

2.3.ピアスは手作りで節約している分、安く見えないように材料はこだわってチョイス。

オシャレなキッチンウェアでおいしい食事を
「キッチン用品はちょっといいものを買うのがマイルール。
煮込み料理がおいしくなるストウブ鍋に、コーヒーグッズはインテリアにもなるビアレッティなどを。
おいしいコーヒーが自宅で飲めれば、カフェに行かず節約にもなります。
夫も家族のためになる出費には賛成してくれています」

1.ブルーノのホットプレートはたこ焼き器にもなる2WAYタイプ。
ホムパで大活躍!

2.子どものために食品は国産のものを購入。
お気に入りのストウブ鍋で調理しています。
まだまだ貯めジェンヌ登場!「私たち、こんなふうにお金をかける×節約してます」
#貯めジェンヌno.8▷まふさん/5歳と1歳の子を持つ32歳の専業主婦
料理が得意でローストビーフや、子どものゼリー、プリンなど、なるべく手作りして節約。
年に一度はぜいたくディズニー旅にも行っている。

調味料はおいしく体にいいもの重視!食材は上手にやりくり
「親や祖母からとり肉や新鮮な野菜、お米をもらうことが多く、食費はかなり節約できています。
なので調味料にはお金を惜しまず、体にいい、国産のものを購入。
こめ油はサラダ油よりも体によく、味にクセがないのでリピート買い。
砂糖も国産がおいしいです。

一方でエアコン代がかかる季節は親子一緒の部屋で寝て、電気代の節約もしています」
#貯めジェンヌno.9▷まるさん/夫と2人暮らしの40歳主婦
夫婦で食べ歩き飲み歩きが趣味で、週末だけ、食べ飲み代は惜しみなく使う。
キャッシュレス決済に積極的で、ためたポイントなどで旅行のときはホテルなどを予約するように。
日用品はコストコでまとめ買いをして節約している。
節約した分は週末のお酒とおいしい食材に

「20代の頃は〝スキンケアは高級ブランド〟といろいろ買っていましたが、今はドラッグストアの化粧水とニベア。
ニベアは保湿力が高いので、顔に使ってもしっとりで肌も昔よりキレイに。
お金も気持ちも楽になりました。

夫婦共働きのため週末はお酒を飲むのが楽しみ。
年末は友人たちと築地に買い出しに行き、ホムパを。
高い食材でもおいしいので惜しみません(笑)」
#貯めジェンヌno.10▷ラム子さん/新婚の29歳主婦
平日は夫婦ともに忙しく働くが、休日は一緒にカフェ巡りをしている。
クーポンのほか、洋服のリメイクで服代を節約したり、夫婦旅行の積み立てなどもしている。
スイーツはクーポンで節約ディナーのお肉はお金をかける

「大好きなスイーツショップやカフェは、クーポンでお得に回るのが節約のコツ。
クーポンはWebアンケートなどでゲット。
ピエール ・マルコリーニのパフェも、無料で食べたりしています。

お金をかけているのはお肉。
とにかく大好きなので、毎週塊肉を食べるのが何よりも楽しみ。
最近はラム肉を食べたけどおいしかったです」
ポイ活主婦たちの年1回の「旅行&ディナー」が打ち上げ花火レベル
メリハリ出費を語るときに、忘れちゃいけないのがポイント還元などを利用して節約しているポイ活主婦たち!
日用品の節約で、コツコツためてかなりの額になっている彼女たち。
毎年、ごほうび旅行に行けちゃうレベルですごいのです。
ポイ活EPISODE_01▷みもりさん/夫と2人暮らしの37歳主婦
薄給でも貯金をするため、ポイ活などで節約中。
節約レシピや家計管理も公開。
2018年は141 万円の貯蓄に成功。
食品ロス減やキャッシュレスでUSJでぜいたく三昧!

「日用品、お酒、お菓子はポイ活などのポイントで購入して出費はなし。
下味冷凍を駆使して食品ロスも減らしたおかげで、食費も結婚当初の半分になりました!
夫婦でキャッシュレスにも積極的で、還元の恩恵をかなり受けています。
ミニマリストの夫に怒られるため、浪費グセも改善。

その分、遊びに行くときは本気で。USJではエクスプレス・パスで遊び尽くし、食べ物やお土産も我慢しません」
ポイ活EPISODE_02▷三雨奈さん/29歳の専業主婦
娘の誕生日のために、ディズニー貯金に励む1児の母。
浪費家の夫をなだめながら、ポイ活などで家計を圧迫せずに節約を試みている。
ハイブリッド車で車の支出を削減。娘の誕生日にごほうびディズニー

「子どもが生まれ、広くて乗り降りしやすいハイブリッド車に買い替え。
ガソリン車から替えたので、かなり燃費が上がりガソリン代が減りました。
ガソリンもクーポン利用で、7円引きで入れられる週末に必ず入れるように。

娘の誕生日には車で交通費を節約して、毎年ディズニーへ。
5カ月前からホテルも予約して、現地ではぜいたくに過ごしています。
パークではショーレストランを利用することも」
ポイ活EPISODE_03▷ハリーさん/3人の子を持つ33歳専業主婦
年間貯金額を100万円に設定し日々ポイ活を中心に節約。
食費は月に2万円で切り盛り。自身も在宅収入で家計を支えている。
日々の食費をとにかく倹約。貯まったお金は豪華ディナーに

「子どものお菓子代やジュース代は、ポイ活や懸賞クーポンで節約。
日用品もLOHACOなどポイントサイトのキャンペーンや、当選品のAmazonのギフトカードで購入しています。
食材も低価格で商品が試せるアプリ『タイムバンク』などで格安に。

日々の食費は節約していますが、たまに行く外食は豪華に。
旅行でもケチケチせずに、日頃食べないようなものを思い切り注文して、ぜいたくします」
ポイ活EPISODE_04▷なつさん/小学生男子2人を育てるパート主婦
ブログの節約術などが話題。
年収300万円でも、毎月ポイ活などでしっかり金貯蓄。
子どもの進学資を貯めている。
モニターやポイントで美容代0。旅先でお土産を爆買い!

「食品、美容、日用品はポイントサイト『itsmon』などの、実質無料やお小遣い案件で得たポイントで購入。
覆面モニターや商品モニターに参加してシャンプーなどももらうため、美容費はほぼゼロ。
昨年は家族で沖縄旅行に!
値段を見ずにレストランに入り、泊まりたいホテルを予約しました。

さらに子どもがクラス全員にお土産を買いたいというので、美ら海水族館で鉛筆を大量買い(笑)」
節約どころとお金のかけどころは、みなさん人それぞれ。
ポイ活の人たちの使いっぷり……すごいですね!
いざという時にどんとお金がきちんと用意できるのも、日頃の地道な努力と工夫があってこそですね^ ^
【レタスクラブ編集部】
Information
登場してくれたポイ活主婦さんは▷
EPISODE_01▷みもりさん/〈Instagram:@mimori_kakei〉
EPISODE_02▷三雨奈さん/〈Instagram:@miuna.1221mi〉
EPISODE_03▷ハリーさん/〈Instagram:@hari_kakeibo〉
EPISODE_04▷なつさん/〈Instagram:@n_a_t_s_u_08〉
▼『レタスクラブ ’20 1月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● ガマンしないでやせる!「食べてやせるダイエット」大特集
∟1ごはん同盟・しらいのりこさん お米を食べて-5kgやせた!
∟2夫が-17kg!!「たっきーママ」のやせごはん
∟3塩分ひかえめ むくみ解消スープ
●防寒対策● 寒~いわが家を暖かくしたい!
●健康●正しい腸活vol.1 腸を元気にして体も肌も若返る
●お金● 2020年の家計の守り方 …ほか
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細