無職の夫。確定申告を押し付けられ、気が重いです【お悩み相談】
お悩み相談
主人(33歳)は転職を繰り返しています。長年勤めていた会社を環境による体調不良が原因で退職してからは、なかなかうまくいきません。学歴があるわけでもなく、手に職もなく、そのうえ年齢のこともあり、履歴書の時点で落とされることが大半。やっと面接に行けてもなかなかすんなりとはいってくれません。
数カ月無職のときは、バイトをしてもらって生計をたてています。やっと決まった仕事も長続きしません。辞める理由は様々ですが納得いくものも多く、頑張って職探しをして働く意思も持ってくれていますので、今は応援しようと腹を決めています。
ですが、会社で働いていたら個人ではする必要のない確定申告…。主人は今働いていないため、自分でやらなければなりません。
これが私の心に重くのしかかってきます
そもそも確定申告がよく分かりません。難しい、分からないからめんどくさい、時間がかかるなど、悪いイメージが漠然とあります。
税務署に行けばいいのでしょうが、うちは子どもも複数いてまだみな幼く、教えてもらっている間おとなしくしてくれませんので、行くのを躊躇してしまいます。
主人は自分でする気はなさそうで、頼りになりません。動くなら私しかいないのですが、ネットで調べようとするものの、難しくてどうしても後回しにしてしまいます。
確定申告ソフトを使って挑戦してみましょう
税金や社会制度関連は、大切なことではあるんですがとにかく分かりにくいですよね。
確定申告とは、ざっくり言うと「1年間の収入と、それにかかる税金を確定させる申告」のことです。
年末に会社員やアルバイトとして働いてる場合にはお勤め先が本人に代わって申告してくれますが、そうでない場合には一部の例外を除いて全員する必要があります。
先にお給料から一定額が源泉徴収されている場合、払いすぎていれば戻ってきますし、足りなければその分を追加で納めることになります(細かい制度や数字などは、国税庁や他の解説サイトを確認してください)。
収入がお勤め先からの収入だけの場合、そんなに難しいものでもないのですが、抜け漏れなくと思うとやはりそれなりに知識が必要になります。
そこで、おすすめなのがネットや電気販売店などで買える確定申告ソフトです。
製品によって特徴が異なりますが、基本的に確定申告の知識がなくても書類が作成できるようになっています。
オンラインで利用できるタイプだと、分からないところはチャットやメールで相談しながら進められますし、一番安いプランでも個人の確定申告くらいなら十分対応できるはずです。
手元に書類をそろえて、項目をチェックしながら数字を入れて、と最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、書類が完成したときのすっきり感はなかなかのもの。
ぜひチャレンジしてみてください。
◆回答者プロフィール
ノラ
家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細