- 1
-
2
いちごと生チョコのタルト 超人気YouTuber チョコレートカカオ SEIJIN「世界一ていねいに教える!誰でも作れるチョコスイーツ」(2)

バターはあらかじめ室温におくか、硬ければ、電子レンジで10~20秒加熱すると、やわらかく練りやすくなります。
2.グラニュー糖を加える


1にグラニュー糖を加えてよく 混ぜます。
■使用材料 グラニュー糖 30g
3.卵を加える

別のボウルに卵を溶きほぐします。
白身をしっかり切ってね


2に30gを量り入れて混ぜます。
残った卵はあとでタルト型に塗るのでとっておきます。
■使用材料 全卵 30g
4.粉類を加える

3に薄力粉とココアパウダーをふるい入れます。
■使用材料 薄力粉 90g、ココアパウダー 12g


ゴムベラで切るように、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
5.冷蔵庫で休ませる

4をひとまとめにして、ラップを敷いた台に取り出します。


ラップで包み、冷蔵庫で8時間以上休ませます。
6.生地を伸ばす

冷蔵庫から5を出し、軽くこねてやわらかくします。

型の底より3cmくらい外側まで伸ばします。

ラップを二つ折りにして生地をはさみ、めん棒で伸ばします。
■TOOL めん棒
7.型に入れる

バターを塗った型に6の生地をのせ、すき間なく敷き込みます。
■TOOL 10×25cmのタルト型


はみ出した生地は折り返したりつまんで調整し、側面の生地が型より2mm程度高くなるように内側をつまんで成形します。生地が薄い部分があれば補強しましょう。
8.穴を開けて冷やす

この作業を「ピケ」と呼びます。

生地が膨らみすぎないよう、底と側面にフォークでまんべんなく穴を開けます。

密閉容器に型ごと入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
オーブンを180℃に予熱します。
9.計3回焼く

生地の上にクッキングシートを敷き、タルトストーンをのせます。180℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
■TOOL タルトストーン

一度取り出してクッキングシートとタルトストーンを外し、さらに10分焼きます。

もう一度取り出し、内側に刷毛で3の残りの卵を塗ります。オーブンの温度を160℃に下げてさらに3分焼きます。
焼き立ては割れやすいので取り扱い注意!
■TOOL 刷毛
STEP2 ガナッシュを作ります
10.生クリームとチョコを混ぜる

チョコを細かく刻み、ボウルに入れます。
■使用材料 ダークチョコレート180g

小鍋に生クリームを入れて中火で温めます。鍋肌がプツプツ泡立ったら火を止め、刻んだチョコに加えます。
■使用材料 生クリーム 180ml

しばらくおいてチョコが温まったら、真ん中から混ぜて溶かします。
11.バターを加える


なめらかになったらバターを加えてさらに混ぜます。
■使用材料 無塩バター 18g
☆CACAO NOTES☆
チョコとバターを一緒に溶かさず、チョコが溶けて少し冷めてからバターを加えることで、より口溶けよくおいしく仕上がります。
STEP3 ケースに入れます
12.ガナッシュといちごを入れる

いちごはへたをとっておきます。
■使用材料 いちご 12個

9のタルトケースに11のガナッシュを流し入れます。
いちごをのせたときあふれないよう8分目まで。

いちごを並べ、冷蔵庫で3時間程度冷やし固めます。温めた包丁で食べやすい大きさに切り分けます。
★完成!
著=チョコレートカカオ SEIJIN/「世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK」(KADOKAWA)
Information
『世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK』
▼amazon▼
▼楽天ブックス▼
チョコレートスイーツは難しいと思っていませんか?
本書は料理やお菓子作りが苦手な人に向けた、「誰でも簡単に作れて失敗しにくい、チョコレートスイーツレシピ」。
チャンネル登録数100万人を突破した日本一のチョコレートスイーツYouTubeチャンネル「Chocolate Cacao チョコレートカカオ」でお馴染みのSEIJINさんが解説します!
YouTube:Chocolate cacao チョコレートカカオ
Twitter:@chocolateSeijin
Instagram:@chocolate_cacao_seijin
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細