洋服が大好き! でも主人に無駄遣いだと言われます【お悩み相談】
お悩み相談
30歳の主婦です。3歳と2歳の子どもがいます。
以前はアパレル関係の仕事をしていたこともあり、月に数万円をファッションに費やしていたくらいファッションが好きでした。ですが、子どもが生まれてからは子育てにいっぱいいっぱいだったこともあって、以前のように洋服やアクセサリーにお金をかけることはなくなっています。
しかし、最近わずかではありますが在宅ワークで収入を得られるようになったこともあり、また「おしゃれをしたい」「好きな洋服を着たい」という気持ちが出てきて、時々ではありますが洋服を買うようになりました。
とはいえ、まだまだ子どもにお金がかかる時期なので贅沢はできません。
そのことは私が一番よく分かっているので、フリマアプリを活用したりリサイクルショップなども利用しているので、被服費としては月5000円も使っていないほどです(その被服費には自分が在宅ワークで得た収入を充てています)。
しかし、私が新しく洋服やアクセサリーを買うたびに「また? 無駄遣いはしないでね」などと主人に言われます。
主人はもともとファッションに興味がなく、仕事で着用するスーツ以外はほとんど洋服を持っていません。
「フリマアプリの売り上げで買ったんだよ!」などと説明しても、「すぐ着られなくなる洋服にお金をかけていることに変わりないでしょ?」と、まったく理解してくれません。
それどころか、最近は主人や子どもたちの洋服を買うことにすら嫌悪感を示してくる始末です。
洋服は生活に欠かせないものです。
そして、おしゃれすることは私にとって趣味や生きがいに近いものでもあります。
私としては、いつまでもおしゃれな妻・母でいたいという思いもあるので、ファッションにお金をかけることを無駄遣いと思われるのは悲しいです。
ファッションに興味のない主人に理解してもらうのは、あきらめたほうがいいのでしょうか?
どうすればよいのか分からなくて、今はファッションを楽しむ気持ちも半減してしまっています。
「衣」「食」「住」へのこだわりは人それぞれ
生活に欠かせない「衣」「食」「住」。あなたは「衣」を充実させることで心が満たされるのでしょう。一方、旦那様は必要最低限の「衣」で構わないご様子ですね。
異なる価値観の彼に少しでも理解してほしければ、まずは彼の考えを尊重しましょう。
「衣」に関して、あなたと同じ熱意を求めないことです。無駄遣いだと言われても言い返さず、「無駄だと感じているんだな」と受け止めてください。
あなたは彼の収入を頼って衣類を購入しているわけではないのですが、お金の出所ではなく、彼は違う部分で「無駄遣い」と言っているのかも。
たとえば、一つの衣類を長く愛用せずすぐに手放しがちだと感じている、サイズがすぐに変わるなら安いものでいいと思っている、そもそも着飾る必要がないと考えているなど、彼が「無駄遣い」と感じる根拠があるのでしょう。
互いの「無駄」や「生きがい」について話し合った上で、自分の収入で楽しみたいと伝えてみたらいかがでしょうか。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細