気分屋で嫌がらせをするママ友。小学生になって一緒に役員をやることに…【お悩み相談】
お悩み相談
現在、小学生低学年の娘がいます。
幼稚園時代、近所に住む娘と同級生のママとトラブルになりました。
トラブルというか、ほぼ話したこともないような入園後すぐから、一方的に嫌がらせをされた…という感じです。
たまたま幼稚園の集まりで隣の席になり、こちらから話しかけても無愛想に一言だけ返事をして、あとは私を無視してあからさまにほかの人とだけ楽しくお話したり…。
近所だったので、「お休みのときはお互い荷物の持ち帰りと受け渡しをお願いしましょう」と向こうから言ってきたのに、何の連絡もなくいきなりほかの人に頼んでしまったり、すぐ近くをすれ違っても、無視したり…。
本当に、ほんの少ししか話していないので、なぜそこまで嫌われたのか全然分かりません。子ども同士のトラブルなども全然ありませんでした。
嫌がらせをされたときは、とても悲しかったし、腹が立ちました。
娘の同級生のママなので、私としては普通に仲良くなりたいと思っていたのに…。
その人はほかのママにはとても愛想が良くて、顔も広く、いろいろな人と仲良くしています。
要注意ママだと思ったので、幼稚園時代はあまり近づかないようにしていました。公園など会いそうな場所はできるだけ避けてきました。
ですが、小学校も同じなので、授業参観や懇談会、運動会など何かと会います。
しかも、ついに来年度は、PTAの役員で一緒になってしまいました。絶対顔を合わせることになるので、憂鬱です。
彼女は気分屋なのか、笑顔で挨拶してくるときもあれば、あからさまに嫌な顔をされるときもあります。私はなるべく普通に挨拶だけはするようにしていますが…。
そんな人とこれからどのようにつきあえばいいのでしょうか。
相手が挨拶をしてもしなくても、こちらは常に同じ態度で接しましょう
一方的に無視をしたり嫌がらせをされるのは気分のいいものではありませんね。
思い返しても身に覚えがない場合は、相手の問題であることが多いため、あまり気にしないことが一番です。
相手が挨拶をしても、しなくても、あなたは常に笑顔で軽く会釈するように接すれば、相手のペースに気分を害することが少なくなります。
挨拶してもこの人はしないのが普通と思えば、たまにしてくれたら逆にうれしい気持ちになりますよ。
相手のペースで気分を害するのではなく、相手に期待せず、自分は常に同じ対応することで、あなたの気分も落ち着いてくるはずです。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細