【私たちの穴がうまらない件】猥談バーもあり!?セックスレス解消の最終手段とは【女のレス放談(3)】
「人間の三大欲求、食欲・睡眠欲・性欲のうち、食事と睡眠グッズはいろいろ試せるのに、どうして性欲だけは“手持ちの駒=夫”だけで満足しなきゃいけないの?」
心と体にぽっかりとあいた、満たされない「穴」はどうすればいい?

“レス”夫婦のすれ違いを、リアルにほろ苦く描いた連載で大反響を巻き起こした話題のフィクションコミックエッセイ『私の穴がうまらない』。
2月28日に待望の単行本化を果たした、著者で漫画家&イラストレーターのおぐらなおみさんに今回、特別にインタビュー! 担当の名物編集者・松田紀子さん(元レタスクラブ編集長/現・ファンベースカンパニー) も交え、制作秘話から「女の性欲」「うまらない穴」について語りつくす全3回【女の性欲放談】、今回が最終回です!
“心と体”問題、どうやって解決していったらいいのでしょうか!?

レスの夫にいきなり「セックスしたい」は!?
--ハルヒは同僚のヒカリやアルバイトのミヤコにレスの悩みを話せましたが、ふつうはなかなか話しづらいですよね。どうしたらいいでしょうか?
おぐら◆「まず、『悩んでいるのは自分だけじゃない』と1回思って、孤独に悩みすぎないほうがいいですね。
そして、解決してくれるのは、やっぱり最終的には夫だと思うんです。『これは2人の問題だ』と2人が思わないことには始まらない。自分だけでも、相手だけの問題でもない。2人で解決しないといけないことですよね。
自分がつらいという気持ちをわかってもらえるように、『相談にのってもらいたい』と言う。実はそこが一番ハードルが高いと思うんですが、夫婦で気持ちをひとつにするしかない。
いきなり『セックスしたい』とは言えなくても、話や悩みを静かに聞いてもらうとか、2人でゆっくり会話できるようにちょっとお酒を飲むとか、そういう時間を少しずつ増やしていけるといいんじゃないかな…」

--最終的には自分の気持ちをちゃんと伝えられるように、相手を「人間」だと思って、自分も努力しないといけないのですね。
おぐら◆「結局、セックスする、しないはあまり大きい問題ではなくて、2人の気持ちが同じ方向を向いていることが大事だと思うんです。2人ともセックスしなくていいのであれば、別に無理やりする必要はないわけで。『さみしい』ということを伝えられる関係を作れるといいですよね」
明るい「猥談バー」でモヤモヤを発散するのもあり!?

--でも、男性は当たり前のように風俗の話をするのに、女性が性の話をすると「性欲が強い変な女」と思われるような風潮がまだありますよね。勇気を出して話を切り出したいけど、そう思われたくないというか。
松田◇「それなら、猥談バーに行ったらいいですよ!」
おぐら◆「猥談バー(笑)!?」
松田◇「明るいセックスの話をするバーがあるんです。大人が明るく楽しく猥談をして、本っ当にしょうもない話をして盛り上がるっていう。そこで出た猥談にはけっこう文学的なものもあって。エロにまつわることを明るくやっているというのが健康的で楽しいんです」

--性の話って、口に出せないのがまたモヤモヤするポイントですもんねぇ
松田◇「そうそう! 話に出して笑ってしまえば、少し発散できる。『みんないろいろやってるんだな! 人間、万歳!』と思えるんじゃないかな(笑)」
おぐら◆「それを夫婦ですればいいのに。最近はそういうのを口に出すのがはばかれる風潮ですよね、会社でもコンプライアンスが厳しくなって。
男の人ってそういうところが繊細なのか、脳がなかなか切り替わらなくて、仕事でダメといわれることは家庭でもできない。妻にさわったら怒られるのかな、と思ったり」
いきなり2人で旅行はハードルが高い。第三者目線で夫を見ると新鮮な気持ちに
--この本の主人公ハルヒとマサルの夫婦は、マサルの単身赴任で2人が物理的に離れたことで、逆に心の距離が少し縮まりましたが、そういった動きがない家族も多いと思います。そんな時はどうしたらいいでしょうか?
おぐら◆「近くにいても遠くにいても、やっぱり話をしない夫婦はしないですよね。しゃべらなくてもいい共通の趣味を始めるとか?」
松田◇「共通の知り合いを持つのもいいかもしれないですよ。例えば、夫の趣味がゴルフでその仲間がいるのなら、たまにその飲み会に参加して、夫が友達とどんな話しているかを見る。いつも家にいる姿しか見ていないから、第三者目線で夫を見ると新鮮だし、「〇〇くんて××だよねー」とか、2人の会話も生まれるし。
それをお互いに少しずつやり始めると、お互いの知り合いが増えて、いいんじゃないかな」
おぐら◆「第三者が間にいたほうがいいですね。サークルみたいな感じで」
松田◇「そう! いきなり2人で旅行に行くのはかなりハードルが高いから、仲間と一緒に何かしながら、お互いのよさを再確認したり、話題が増えたりすればいいですよね」

ぐずぐず右往左往しているうちに何とか解決の糸口が見えてくる
おぐら◆「夫婦の形はいろいろで、解決の方法や答えは1つじゃない。正解がないからみんな悩むんですよね。2人で見つけていくしかないですから。
この作品を描くときに、『こんなことがあって解決したから、みなさんもやってみてください』という提案や誘導はしたくなかったんです。ぐずぐず右往左往しているうちに何とか解決の糸口が見えてくるというのが、まぁ、夫婦なのかな、と思って」
松田◇「夫婦って『お互いすっきり解決!』みたいなのがないんです。何かしらいつも細かい問題を抱えているわけですから」
おぐら◆「この物語では、ハルヒが『心に穴があいてて寂しい」って夫に言えたのが、大きな前進だったんです。まだ完全に穴が埋まったわけではないですが、穴の存在に気付いてもらえたのが大きい一歩でした」

松田◇「穴はずっと埋まらないですよね。セックスレスだけではなく、生きていく上での欠落感って死ぬまであると思う。人間はないものねだりだから、たとえ結婚してもしなくてもどちらにも不満はあるわけです。自分の年代ごとや夫婦関係の穴は大なり小なり一生。そういう意味では、『穴』というテーマはずっと描き続けられますよ」
--そんな『穴』を持っている女性たちにメッセージをぜひお願いします!
おぐら◆「一番伝えたいのは、独りで悩まないでほしいということ。すぐ解決することはないかもしれないけど、心の支えになるように描きました。私はこの本の中にいます。あなたは独りではないということを忘れないでください」
取材・文=岡田知子(BLOOM)
Information
『私の穴がうまらない』▶掲載話一覧はこちら
『私の穴がうまらない』
▼amazon▼
▼楽天ブックス▼
「人間の三大欲求、食欲・睡眠欲・性欲のうち、食事と睡眠グッズはいろいろ試せるのに、どうして性欲だけは“手持ちの駒=夫”だけで満足しなきゃいけないの?」
職場の同僚のこの言葉は、フリー編集者のハルヒの心に深く突き刺さる。
実は彼女は、夫と何年も“レス”状態を抱えていて……。
心と体にぽっかりとあいた、満たされない「穴」はどうすればいいの?
大人の“レス”をほろ苦く描く、フィクションコミックエッセイ!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細