きれい好きの夫。子どもが持ち帰った作品も捨てたいようでイライラします【お悩み相談】
お悩み相談
小学生と幼稚園の2人の子どもがいる専業主婦です。夫はきれい好きで、家事も子育ても進んでしてくれる良い夫です。
一方の私は、日々の生活でいっぱいいっぱいで必要最低限の掃除しかできていません。それを夫は良く思っておらず、家が汚いのは私のせいだと言われます。
日々の掃除は、私にすべての責任があることは仕方がないと思います。お風呂掃除やトイレ掃除も毎日きちんとやってほしいという希望を叶えられていないのは申し訳ないと思っています。
しかし、夫は子どもが幼稚園や学校から持って帰ってくる図工の作品などもすべて捨てようとするのです。
子どもがつくったものなので、出来はもちろんよくありません。牛乳パックでつくった貯金箱、紙粘土と瓶でつくった花瓶、トイレットペーパーの芯でつくったボーリング…。親にとってしか価値がないものですが、今しかつくれないものだと思っており、私からしたら宝物です。
しかし、夫からしたら価値はないようで、持って帰ってきたらすぐにでも捨てたい様子です。壊れてしまったもの、子どもが愛着を持っていないものなどは捨て、厳選したものを夫に頼んで残してもらっていますが、それでもやはり増えていきます。
棚の上に並んでいく作品を、夫は快く思っておらず、片づけのたびに、きれいにしたいとぼやいています。
夫の言っていることも理解できますが、子どもが一生懸命つくったものを処分したいと言っている姿に、正直イライラもしてしまいます。そして、こんなにイライラしてしまうんならいっそすべて捨ててしまおうかという気持ちになってしまうこともあります。
夫が子どもの作品を「ゴミ」と思わないようになってくれるにはどうすればいいのでしょうか? 私があきらめて捨てるしかないのでしょうか?
作品は写真に残しておきましょう
お子さんが作った作品が捨てられない気持ち、お察しいたします。子どもが頑張ってつくったと考えると、どれも愛おしく、捨てる気持ちにはならないですよね。
ただ、たしかにかさばるものは多く、どんどん増えてしまう状況は困りますよね。さらに、旦那さんはとてもきれい好きとのこと。きれいを保ちながらも、子どもの作品を大切にできるといいですね。
まずは、お子さんが作品を持って帰ってきたら、どれも写真に残しておきましょう。そして、作品を飾る棚や場所を決め、新しいものがきたら、どれを残し、どれを片づけるかを決めましょう。
片づけるのは心苦しいものですが、写真に残してあれば、いつでも見返すことができます。そして作品集としてアルバムをるくると、かさばらず、思い出として残すことができますよ。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細