もやしが特売! あなたならまとめ買いする?しない?どっちがお得??【どっちが得でショー(1)】=買い物編=

#くらし   
あなたはどっち???


買い物とか銀行とかチャージとか働き方とか。

「世の中って、どうしてこう選択肢が多いの?」

ってモヤモヤしているそこのアナタ! 

生活の中でどっちが得か微妙に判断しにくいものを、クイズ形式で出題しちゃいます。

得すると思う方をチョイスしてくださいね♫

1回目の今日は「買い物編」です!

【写真を見る】教えてくれたのは▷丸山晴美さん/ 節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。


教えてくれたのは▷丸山晴美さん/

節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。

22歳のときに節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験をきっかけに、節約アドバイザーとしての活動をスタート。

Q▷もやしが特売!【1】まとめ買いする?【2】しない?


ある日、スーパーに行ったら、家計の味方であるもやしが特売で1袋10円に!

ここはまとめ買いしておくべき?

Q▷もやしが特売!【1】まとめ買いする?


だけど、ダメになるまでに食べ切れるかしら……と葛藤したこと、ありませんか?

Q▷もやしが特売!【2】まとめしない?


これが正解!▷【2】しない


もやしは足が早く冷凍保存にも向いていない野菜なので、必要な分を必要なときに買うべきです。

特売に飛びついても持て余したり腐らせたりしたら、節約どころかよけいな出費に。

そもそももやしのように年中安いものは、まとめ買いしなくても大丈夫。

いつもまとめ買いしがちな人は、特売品をスルーする「スルー力」を身につけて。

スーパーで必ず一度は頭をよぎる、こんなこと…


スーパーで必ず一度は頭をよぎる、こんなこと…

Q▷ポイントをためるならクレカ【1】1枚持ちと【2】3枚持ち、どっちが得?


Q▷ポイントをためるならクレカ【1】1枚持ちと【2】3枚持ち、どっちが得?


これが正解!▷使い分けできる人は【2】3枚持ち


家計管理しやすいのは1枚ですが、ポイントが効率よくたまるのが、クレジットカードを3枚くらい持ったとき。

よく使うお店のもので、交通系、スーパー系、ネット系の3枚を選ぶのがおすすめ。

特典が違うので、それぞれの特性を理解して使いこなすとたまりやすいです。

Q▷買い物するなら、【1】ネットスーパーか【2】実店舗か?


これが正解!▷まとめ買いするなら【1】ネットスーパー


Q▷買い物するなら、【1】ネットスーパーか【2】実店舗か?


ネットスーパーの商品は実店舗と同じ価格の所が多く、家で在庫を見ながら注文できるし、重いものも指定の時間に配達してくれます。

店舗に行かずにすむので、配送料が無料になる程度まとめ買いするなら、時間と交通費の大幅節約が可能。

Q▷食材の買い出しは、【1】献立を決めてから行くか【2】行ってから献立を決めるか?


これが正解!▷料理のレパートリーが多いなら【2】行ってから献立を決める


Q▷食材の買い出しは、【1】献立を決めてから行くか【2】行ってから献立を決めるか?


献立を決めて行くと、その材料が高くても買うことに。

料理のレパートリーが多い人なら、数量限定、時間限定、見切り品などその日安い食材を見ながら献立を決めたほうが安く上がります。

Q▷電子マネーをチャージするなら、【1】3000円か【2】1万円か?


Q▷電子マネーをチャージするなら、【1】3000円か【2】1万円か?


これが正解!▷ムダ買いしない人なら断然【2】1万円


3000円ずつのほうが使い過ぎは防げますが、チャージ回数が増えて大きな時間のロスが発生。

「交通費だけ」「駅での買い物だけ」など用途を限定してムダ買いをなくせば、1万円のほうが時間とストレスを減らせます。

1万円で1週間やりくりする、などと期間を決めるのもおすすめ。

Q▷財布は、【1】長財布か【2】折り畳みか?


これが正解!▷管理しやすいのは【1】長財布


お札が見やすくカード類の収納力も高いので、管理しやすいのは長財布です。

財布に入っている金額をきちんと把握でき、買い物も計画的にするようになるので、ムダが減らせる効果も。

Q▷洋服は、【1】セールで買うか【2】定価で買うか?


Q▷洋服は、【1】セールで買うか【2】定価で買うか?


これが正解!▷【2】定価で買う


セールで半額の服を買っても、妥協したデザインやサイズで、満足度が低くてもう1枚買ってしまったりしていませんか?

定価で気に入ったものを買ったほうが満足度が高く、永く使える一枚になるでしょう。

Q▷子どものお小遣いは、【1】現金か【2】電子マネーか?


Q▷子どものお小遣いは、【1】現金か【2】電子マネーか?


これが正解!▷親が管理しやすいのは、【2】電子マネー


これが正解!▷親が管理しやすいのは、【2】電子マネー


現金で渡す家庭が多いと思いますが、私は10歳の息子にPASMOとnanacoに1000円ずつ入れて渡しています。

現金より落としにくいし、用途が限られるからムダづかいしにくいと思います。

履歴で管理しやすい点も◎。

Q▷結婚式の服は、【1】買うか【2】借りるか?


これが正解!▷【2】借りる。そして体型を維持


Q▷結婚式の服は、【1】買うか【2】借りるか?


結婚式の参列や子どもの入学式の服は、もちろん友達に借りるのがいちばんラクでお得。

借りればクリーニング代の1000円ちょっとですみます。

そして、友達と貸し借りが続けるように体型を維持することも結構大事なポイント。

Q▷ねぎは、【1】数本買いか【2】1本買いか?


これが正解!▷【1】数本買い。


Q▷ねぎは、【1】数本買いか【2】1本買いか?


ねぎは冷凍保存しておけます。

数本買いして適当な長さに切って冷凍しておけば、スープなどに入れて使え、刻んで冷凍したものは、そのままみそ汁や麻婆豆腐などに使えるので、数本買いがお得です。

*  *  *

今まで電子マネーは勇気が出なくてちょっとずつチャージしてたけど、今度は私も思い切って1万円いれてみようかな!!

次回は貯蓄&年金・働き方編。

引き続き丸山さんに、お得なお金の貯め方と年金受給開始年齢の損得の境目を教えてもらいます!

<レタスクラブ ’20 3月号より>

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

イラスト/室木おすし 取材・文/生島典子 デザイン/Beeworks

▷▷▷「どっちが得でショー」 記事一覧◁◁◁
『驚くほど貯まる!ポイ活カードケース』(監修=丸山晴美 宝島社)
『50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します』(著=丸山晴美・谷内陽一 幻冬舎)

雑誌情報はこちら


『レタスクラブ5月号』
私も休めるラクごはん/世界一おいしいホットケーキミックス(HM)レシピBook/コードのゴチャゴチャなんとかしたい!!

楽天ブックス楽天電子



本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)