- 1
-
2
『きちんと描かない』令和流ざっくりアイラインで自然なまつげのように見せるのが正解!若みえ&イマドキアイメイク演習(2)【アイライン編】

A▷目の際にパウダーをのせて!
【肌をサラリとすれば付着しにくく!】
「乳液やファンデなどのベタつきが残っているとにじみの原因に。
フェイスパウダーを目の際ギリギリまでのせてサラリとさせて」
Q▷夕方になるとシャドウもマスカラもいろいろ落ちちゃう

A▷落ちるのを前提にメイクを!
「肌質的にメイクが落ちやすい人も。
下まぶたの目じりに上まぶたと同じ色のシャドウを塗ればOK。
こすれて落ちてもキレイなクレヨンタイプが◎」

ぼかしもラインも自在。
▷マクレール クレヨンアイシャドウ ゴールドブラウン ¥1,500/桃谷順天館 ジュネフォース事業部
Q▷アイシャドウが二重のシワに入ってヨレるんです

A▷ファンデをしっかりならそう!
「まぶたにファンデや脂分がたまっているとアイシャドウがムラづきに。
指でファンデをならし、お粉を重ねてサラリとなめらかに」
Q▷自分に合うアイシャドウの色が分かりません

A▷オレンジ+ ブラウンが無敵!
「日本人の肌の色になじみ、健康的に見えます。
さらにトレンド色なので古い顔にならない」
(右)落ち着いた印象に。
▷ケイト ヴィンテージモードアイズ BR-1 ¥1,200(編集部調べ)/カネボウ化粧品
(左)クリアな発色。
▷エクセル リアルクローズシャドウ CS01 ¥1,500/常盤薬品工業
【ブラウンのパレットを持っているなら単色オレンジをプラスすればOK!】

(右)リップやチークにも。
▷オンリーミネラルN by ONLY MINERALS ミネラルピグメント 01 ¥2,300/ヤーマン
(左)ツヤあり。
▷マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズOR481 ¥500/資生堂
Q▷マスカラを塗るといつもダマに!

A▷乾く前に指でならして!
「今どきのマスカラは速乾なので、ダマになったと思ったらすかさず指でダマをならして」
Q▷いつもと少し印象を変えたいときは?

A▷ラメなら簡単アレンジ可!
「繊細な輝きのラメを上まぶたの中央にのせるだけで華やかさが増します」

目、ほお、唇など輝きを足したい部分に使える。
肌になじむゴールドラメ。
▷SHISEIDO オーラデュウ プリズム 02 ¥3,600/SHISEIDO
Q▷アイシャドウを塗っても思いどおりの色になりません…

A▷肌色補整の下地で解消を!
「ベース作りの際、肌色補整のメイク下地を目まわりにも塗って。
ラベンダー色なら透明感、ピンク色なら明るさと血色感をプラス」
(右)可愛らしい印象。
▷セザンヌ皮脂テカリ防止下地 30㎖ ¥600/セザンヌ化粧品
(左)上品に。
▷コフレドール カラースキンプライマーUV 02 ¥2,800(編集部調べ)/カネボウ化粧品
Q▷ビューラーをしてもまつげが下がる

A▷マスカラ下地を使って!
「マスカラ下地にはカールを固定する効果があります。
透明タイプのものを使えば、重ねるマスカラに塗り漏れがあっても目立ちません」
【透明タイプのマスカラをチョイス】
▷キャンメイク クイックラッシュカーラー 透明タイプ ¥680/井田ラボラトリーズ
◇ ◇ ◇ ◇

実は私が「奥二重」モデルだったのですが、長井さんの指使いに感動!
目まわりの皮膚は繊細なのでゴシゴシは×だそう。勉強になりました!
(編集部・小野)
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細