日に3〜4回、庭に出るタイミングが同じ! おしゃべりしたいお隣のご主人に困惑【お悩み相談】
お悩み相談
マンションの1階に住んで20年ほどになります。小さな庭があって、洗濯物を干したり草花に水をまいたり、1日に数回庭に出ます。
お隣とは格子の柵で仕切られており、覗かなくても人の気配は感じます。
お隣に住むご主人は、数年前に定年退職されたようで、その頃から頻繁に庭に出られるようになりました。洗濯もご主人の担当になったようです。
当初は珍しくご主人と顔を合わせたので、柵越しに挨拶を交わし、気候のことなど軽い会話をしました。
それから庭で顔を会わせるたびにふたことみこと話すようになりました。
私は朝、洗濯物を干すとき、夕方取り込むとき、あとは花の水やりなどで日に3〜4回庭に出るのですが、必ずと言っていいほどそのご主人も庭に出てきます。
たまに草むしりや花の植え替えなどで長時間庭にいると、その間ずっとお隣でも何か庭仕事をしていて、話しかけられます。
会話の内容は大したものではなく、初めは特に何も思わずにいたのですが、あまりにも頻繁になってきて面倒に思うようになりました。
おそらく退屈されていて、おしゃべり相手を求めているのだと思うのです。悪気があるわけでもなく、日々の会話を楽しみにされているんだろうとも感じます。
けれど、1人で黙々と庭仕事をしたいときにお隣のサッシが開く音がすると、思わず部屋に逃げ込むこともあります。
夫にそのことを話すと、お隣との境にすだれでもかけてはっきり顔が見えないようにしようかと提案してくれました。
でも、今更そんなことをすると嫌な気持ちにさせてしまうのではないかと思うとなかなかできません。
決して悪い方ではないし、お隣さんなのでうまくつきあっていきたいのですが、どのようにすればいいかと少し憂鬱になっている毎日です。
外に趣味を見つけてもらえるよう後押しを
あなたのおっしゃる通り、同じように庭作りをされているあなたとお話がしたいのでしょうが、毎回となると億劫な日もありますよね。
だからといって、旦那さんが言われたようにすだれなどで遮断してしまうのが気が引けるというお気持ちも分かります。
お隣の方は時間を持て余していて、庭仕事をしながら話し相手になってくれるあなたを大切な友達のように感じておられるのかもしれません。
とはいえ、短期的には、すだれをかけないまでも、直接会う機会を減らすしかないと思います。
今もすでに実行されていますが、お隣の方が出てくる気配を感じたらあなたは出ない、というのを続けてみましょう。
頻繁に会うのが当たり前の状態をなくすことで、あなたの気持ちが楽になるかもしれません。
何か外で趣味のようなものができたり、お仲間ができたりすると、常に家にいる今よりも会うことも少なくなるかもしれません。
市民館など、地域で実施している趣味の集まりや、講座などはありませんか?
お近くでそのようなものがあれば、「楽しそうですよね」とさり気なくパンフレット等を渡したり、話を振ってみると良いかもしれません。庭仕事以外に趣味を作っていただけるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細