「几帳面すぎる」と私をけなす大雑把な義母。すべてにケチをつけられてツライ…【お悩み相談】
お悩み相談
70代の義母はおおらかで明るい人です。
天真爛漫な性格なので嫁姑問題で悩むことがないだろうと安心して結婚したのですが、どうも私は嫌われているようです。
私のことを何かにつけて「細かいわー。几帳面すぎるよね」とバカにするような言動が多々あり、悲しくなります。
たしかに私はファッションにこだわりがあり、おしゃれが大好きです。
家の中をきれいにして、家族が心地いいと思う空間をつくろうと努力しています。食事も手作りがほとんどでインスタント食品にはほぼ頼りません。
ただ、これらはすべて好きでやっているので、まったく苦にならないのです。
反して義母はいつも楽ちんなスポーツウエアを着ていて、食事は冷凍食品を活用し、外食も大好きです。
手作りといったら鍋料理くらいで、家事が好きではないようです。
義両親は近くに住んでいるのでよくわが家に来るのですが、家の中を見渡し「几帳面で息がつまる! 人生楽しめばいいのに。家族も息苦しくて疲れるでしょ!」と言います。
ご飯を作って出してもお礼を言うどころか、「おしゃれご飯ってなんだか緊張して味わうことができないわー」と言われてショックでした。
私からすると、普通の和食を作っただけです。義母が過剰反応しているとしか思えないのです。
服装も、私がワンピースを着ていると「動きにくくて家事できないのに」と言います。
おしゃれをしているだけで、家事をしない女性と決めつけているようですが、義母は楽チンな服装をしながら家事をあまりしない人です。
育児に関しても「もっとおおらかに育てたらいいのに」と何度も言われています。
とにかく私の生活スタイルや考え方、見た目すべてにケチをつけてくるので、「私を悪者にしたいの?」とまで思ってしまいます。
近所の人にも「うち嫁は几帳面で真面目でギスギスしてて」と言っているようです。
夫に相談すると「きっちりしているだけで几帳面すぎるとは全然思わないけど、母はもっと手をぬいて生活してもいいよっていう気遣いをしているんじゃないの?」と言われました。
言い方からして、とても気遣ってもらっているとは思えないのですが…。会うたびに言われるので気が重くて悩んでいます。
そのまま受け取らず、その場のノリで乗り切りましょう
人の性格や考え方はそれぞれ異なります。また、得意なことや苦手なことも違います。
しかし、人は“みんな違う”ということをつい忘れてしまいがちです。
だから、自分の意見が正しい気持ちになり、「こんな考え方ではきっと大変だろう」と感じてしまうと、何とか相手を変えてあげなくてはと考えてしまうこともあります。
お義母様は、天真爛漫でおおらかな性格の方のようですので、あなたを馬鹿にするつもりではなく、つい自分の考えをそのまま言ってしまっているだけという可能性は高いでしょう。
お義母様とうまくやっていくためには、「好きでやってるだけですよ~」と笑って言い切ってしまうことも大切です。
何か言われても、そのまま受け取らず、「そうですか~?」と笑って流してしまいましょう。
「私を悪者にしたいの?」と憤慨したり、対抗したりするのは、あなたの精神衛生上よくありません。
あなたは自分が心地よいと思う暮らしやファッションを楽しめばいいのです。
お義母様のおおらかなところに焦点を当て、その場のノリで乗り切りましょう。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細