日々の「いい姿勢」も積もればやせる!? 脱「猫背」のススメ
「猫背は太る」とよく聞くけれど、本当らしいんです。家事や育児、PCやスマホなど、現代女性を猫背に誘い込むワナはあちこちに! ダイエットトレーナー小山圭介さんによると、"猫背デブ"の原因は、主に4つ。
(1)猫背だと呼吸が浅くなり、代謝がダウン
「猫背だと胸が縮こまり、浅い呼吸になりがちです。そうなると、取り込む酸素の量が減りますよね。それが、巡り巡って代謝ダウンにつながるのです」
(2)猫背で運動してもカロリーが消費されにくい
「悪い姿勢でエクササイズをしても、筋肉は効率よく使われません。そのため、カロリーが消費されにくく、キレイやせしづらくなります。逆によい姿勢だと、日常の動きも効率的なカロリー消費につながり、自然に引き締まりますよ」
(3)猫背は内臓下垂や体のゆがみを促進
「猫背の人はおなかに力を入れずに過ごしていることが多く、内臓を支える腹筋がおとろえがち。ここに内臓下垂が加わると立派な"下腹ぽっこり"の出来上がりッ・・・なんです」
(4)姿勢が悪いとダイエットのやる気が下がりやすい
「『姿勢と感情には関連がある』と最近の研究で明らかになりつつあります。猫背で下を向いていると、気分が落ち込みがちになり、ダイエットや家事のやる気もダウン…という悪循環に」
意識的に姿勢を正すようにして、まずは気分をアップ! 日常生活の動きすらダイエットに変える「よい姿勢」で毎日過ごしてみませんか?【レタスクラブ編集部】
Information
ダイエットトレーナー。ダイエット&断食合宿施設「LAVAビレッジ伊豆高原」主宰。これまで3500人以上の女性に運動、食事、メンタルの総合的なアプローチによるダイエット指導を行なう。甘いマスクとスマートな身のこなしで「ダイエット王子」の愛称で雑誌やテレビでもおなじみ! ダイエットトレーナー・小山圭介の公式ブログ
『レタスクラブ』2013年10月10日発売号(11月23日増刊号)掲載。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細