NISA口座を作ると何がおトク?
最近、雑誌やネット、テレビCMで見かけることの多い「NISA(ニーサ)」という文字。一体何のこと? と思った人いませんか? NISAとは「少額投資非課税制度」の意味で、100万円までの投資に対して税金がタダになるというおトクな制度。本来なら来年2014年からは、投資で得た利益に対して20%の税金がかかりますが、それがかからないというは魅力的!
また1年間に100万円ずつ5年間持ち続けられるので中期的に投資を考えられます。また日本に住んでいる20歳以上の人であればNISA口座を開設できるので、家族で数口座持つことも可能なのです。
ただし、このNISA口座を作るにあたってはいくつかの注意点があります。まず、一つの金融機関にしか作れないので、どの金融機関に口座を作るかはよく考えること。一度口座を作ると4年間は変更ができません。とすると、どこに開けばいいの?と思われる方にポイントを!
1 買ってみたい金融商品を考えてみる。NISAで利用できる金融商品は決まっています。自分が投資してみたいのはどんな金融商品なのか調べてみましょう。
2 投資したい商品を購入するときに金融機関に支払う手数料やサービスを調べる。一般的にはネット証券が安く設定されています。
3 買いたい商品を取り扱っている金融機関を探す。証券会社や銀行などありますが、各金融機関によって取り扱う商品が違います。要チェック!
最後に、NISA口座は来年2014年からはいつでも開設できます。焦らないでじっくり検討してから開きましょう。【レタスクラブ編集部】
Information
---------------------------
<さらに詳しい内容は11月9日発売のレタスクラブに掲載中です♪>
その他の特集は・・・別冊付録・これぞ日本の家庭の味「日本一のうちごはん」/超おいしい減塩レシピ/GETTAMAN式仙骨ダイエット/糖質オフおつまみ/SHIORIさんのホットケーキミックスで素朴なおやつ/話題の水素水/★新連載★オトナのNEWS(小山慶一郎さん、加藤シゲアキさん、増田貴久さん、手越祐也さん)/池上彰さんの誌上講義/三谷幸喜さんインタビューほか
・最新号の本誌ご購入は、お近くの書店、コンビニへ
・電子書籍版レタスクラブのご購入は:BOOK☆WALKERへ
・過去号のご購入は:お近くの書店にご注文いただくか、KADOKAWAバックナンバー販売コーナーへ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細