年末までにいらない物を捨てて、家中スッキリ!

#くらし   

年末までに家をすっきりきれいにしたい!と思っているあなた。それなら大掃除の前に、まずはものの整理と片付けです。物を捨てるときのふんぎりのつけ方や、物を残す基準を知ることが、どうしても捨てられない物とさよならできるポイント!

■物を捨てられない人は、まずキッチンから取り掛かって。

「片付けを始めるなら、ぜひキッチンから。というのも、食品には賞味期限があるから、捨てる基準が明快。また、キッチンは狭い分、短時間で片付けの成果が出やすく、脳内の片づけエンジンがかかりやすいのです。特に増えがちな鍋などは、家族の人数や作る料理をイメージし、こんなに必要なのか改めて考えて」(中山さん)。

「片付けが苦手な人ほど、“各スペースにものが収納できるか”より“一度出したものが戻しやすいか”を基準にものを減らして。調理台に出したままのものを一度収納してみて、入りきらないなら、処分の検討どきです」(金子さん)。

■キッチンでごちゃつきやすい物の捨て方&残し方

(1)キッチンツール 使いやすいように、バーに吊るすのも手。持っているのは、いろいろな使い方ができて、頻繁使うものだけに。色もシルバーで統一する、100均で買わないなど、むやみに増えないようルールを決めるとスッキリ。

(2)食器 使用頻度の高いものを腰から目線までのゴールデンゾーンに、ゆとりを持たせて収納を。1年以上使っていないものは処分します。ただ、子どもたちが小さいころに使っていたカップなど、思い出がある物は最上段に残すなど逃げ道を作って。

(3)ストック食材 多めに用意してOKなのが、水と缶詰、レトルトパック。普段の料理にも積極的に使い、減ったら買い足して回転させると防災用と兼用にもなります。

(4)食器 ペアでそろえたグラスの片方が壊れてしまったら、もう一方だけ使う機会はほとんどないので、両方処分します。また、食器が欠けたときも潔く処分し、ひとつ捨てたらひとつ飼うというルールにすると無駄に増えたりします。

気に入った物が少しあれば、心は満足するもの。「物が捨てられない!」と悩まないように、物を買う前にもよく吟味して、スッキリしたお部屋をキープしましょう。【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは 中山真由美さん 整理収納アドバイザー。子どものころからの「捨てベタ」「しまいベタ」を克服すべく、資格を取得。コンサルティングのほか、各種セミナーや雑誌で現在、大活躍中。
金子由紀子さん 「シンプル&ミニマム」をキーワードに、少ないもので楽しく暮らすノウハウを模索し、時代に即した暮らしを提案。
-----------------------
<さらに詳しい内容は11月25日発売のレタスクラブに掲載中です♪>その他の特集は・・・グラタン名人が超ラクワザを伝授!「とことん簡単!グラタン&ドリア」/ものの捨て方&残し方!/市販のから揚げ 劇的リメイク11変化/肌のシミ、シワから大病の原因にも!?「AGE」って何?/肝臓元気UP↑大作戦/★好評連載★オトナのNEWS(小山慶一郎さん、増田貴久さん)/池上彰さんのニュース解説/中谷美紀さんインタビューほか

・最新号の本誌ご購入は、お近くの書店、コンビニへ
・電子書籍版レタスクラブのご購入は:BOOK☆WALKER
・過去号のご購入は:お近くの書店にご注文いただくか、KADOKAWAバックナンバー販売コーナー

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //