おしゃれな収納テクが人気!本多さおりさんイチオシの100円グッズとは その1
実用性とセンスを兼ね備えた収納アドバイスが大人気の整理収納コンサルタント、本多さおりさん。彼女が膨大な数の中から探し当て、自宅の収納でも愛用しているという“本当に使える!”100円グッズを教えてもらいました。
「100円という安い値段で収納グッズが買えるのですから、目的のものが100円ショップにあればベストですよね。とはいえ、買ったものの結局使わなかった、というのでは、安物買いの銭失い。100円ショップに行くときは、ほかの店以上に、目的のものがなければ買わない、と決めて出かけます」と本多さん。そんな本多さんの“使える!”100円グッズを選ぶ3つのポイントは…
1 シンプルなデザインのものを選ぶ
周りのインテリアになじませるためにも、100円グッズは存在感のないシンプルなものを。余計な凹凸がないほうが掃除もラク。
2 四角く、角が直角なものを選ぶ
空間は四角いから、収納グッズも四角で角が直角なもののほうがスペースにムダが出ない。持ち手つきや出っ張りがあるものもNG。
3 明確な目的を持って買いにいく
100円ショップに行くときは、必要な人材を探す面接官になったつもりで。これは!というものがなければ、妥協して買わないこと。
100円グッズを多用して、かえって家が散らかっているお宅をたくさん見ているという本多さんならではのルールです。そんな本多さん愛用の100円グッズは…。その2でお伝えします!【レタスクラブ編集部】
Information
整理収納コンサルタント。個人宅の整理収納サービスを行ないつつ、雑誌やテレビでも活躍。2月に『片付けたくなる部屋づくり2』(ワニブックス)を発売。
http://chipucafe.exblog.jp/
レタスクラブ2014/3/10号(2/25発売)に掲載
※レタスクラブネットでは、整理収納アドバイザーである中山真由美さんが紹介する100円グッズの選び方&使いこなしワザを特集中です!
★★★レタスクラブネット★★★
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細