面倒くさがり屋さんでも絶対続く!プロ直伝の「ズボラ掃除」テク1
暑い季節は、いつも以上に掃除が面倒。でも、道具の配置の工夫や毎日の習慣を見直すことで、掃除はぐんとラクに! そこで、整理収納コンサルタント本多さおりさんが実践している“ラクなことを習慣にする”掃除テクを教わりました。
自称“ズボラで面倒くさがり”という本多さんですが、お住まいはいつもすっきりピカピカ。ズボラでも家をきれいに保つコツは?
「完璧を目指さないことです。あれもこれも、と思うとハードルが上がるし、きょうは徹底的にきれいに、なんて思うと、掃除はかえっておっくうになるもの。欲張らず、掃除はラクにできることだけで充分と、まずは自分にいい聞かせましょう」
そして、ハードルを下げつつも、きれいを保つには、いかに掃除を日常の習慣に組み込むかが大切だとか。
例えば、本多さんが実践しているのは…
キッチンの汚れは毎日、台布巾1枚ですべて拭く
排水口掃除は週1回、台所用漂白剤にお任せ
顔を拭いたタオルで洗面ボウルを拭く
など。「水滴を見たら、手に持つタオルで自然に拭いている、とか、ティッシュを使ったら、ついでに周りのほこりも拭き取っているとか、動作の延長線上に掃除が自然に絡んでくればしめたもの。やらなきゃいけない、と思うと面倒でも、“ついでにちょこっと”が習慣になれば、きれいを保つのは簡単です」【レタスクラブ】
Information
本多さおりさん
整理収納コンサルタント。個人宅での整理収納サービス(現在は新規募集停止中)のほか、雑誌やWebでシンプルな整理収納術を提案。近著にシリーズ第2弾『片付けたくなる部屋づくり2』(ワニブックス)が。
レタスクラブ8/8 臨時増刊号(6/25発売)「ズボラ掃除」より抜粋。
整理収納コンサルタント。個人宅での整理収納サービス(現在は新規募集停止中)のほか、雑誌やWebでシンプルな整理収納術を提案。近著にシリーズ第2弾『片付けたくなる部屋づくり2』(ワニブックス)が。
レタスクラブ8/8 臨時増刊号(6/25発売)「ズボラ掃除」より抜粋。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細