体だけじゃなく、脳にもいい! くるみの底力
今、健康にいいと大注目の「オメガ3脂肪酸」。動脈硬化を防ぎ、コレステロール値、中性脂肪値を下げるとされるこの豊富に含むのが、くるみ。
「体にいいことはわかってるけどね~」と余裕で構えていた私(編集担当・アラフォー・最近物忘れ甚だしい)ですが、先日行われたカリフォルニアくるみ協会の発表会に行って、「今すぐ! すぐにくるみを食べなくては!」という心境になった一部始終をお伝えいたします。
まずは、脳を老化させないためには、「脳に良い脂肪酸を摂る」「抗酸化物質で酸化を防ぐ」「血管の健康を保つ」ことが重要、とのレクチャー。この3つを満たしているのがくるみなのです。植物性オメガ3や体内でDHAになるa-リノレン酸を大量に含み、10種類もの抗酸化物質を含み、脳の良質なエネルギーになる食物繊維も。
…と聞いたところで、くるみを使った料理の試食がスタート。ソースにくるみが入った「あじのソテー シラントソーズ」や、「鶏腿肉のくるみがけグリル」、くるみがのった「チョコレートムース」、「くるみパン」まで、どれもくるみを使ったものばかり。料理にもおやつにも使いやすくておいしい、しかも体にも脳にもいいってどういうことッ!と、鼻息荒く帰ってきました。
最近は会社でも、コピー機まで行くつもりがその先の冷蔵庫まで行って中を開けて「あれ、何だったっけ?」と鶏並の記憶力だった私ですが、その日の午後や次の日は心なしか冴えていたのは間違いありません(当社比)。その日家に帰ってから、早速ネットでくるみを注文しました(本当です)。【レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細