あの収納カリスマの新居は、100円グッズがいっぱい!
1年ほど前から仮住まいで暮らす、住まい方アドバイザーの近藤典子さん。一見おしゃれな一軒家、でもトビラを開けるとそこは、100円グッズで自在にアレンジされた収納が光る、スーパー収納ハウスでした! その一部、下駄箱のワザをご紹介。
■よく履くサンダルは、トビラの裏に掛けて取り出しやすく
ワイヤーネットをトビラ裏に留め、ネット用タオルハンガーをオンし、サンダルを上向きに引っ掛けます。ヒールをネットの格子に掛けると安定して、ズレたり落ちたりしません。
■たくさんの靴は「突っ張り棒+ワイヤーネット」の棚に
「突っ張り棒」は収納に欠かせない便利な100円グッズ。ですが重いものを載せたり、時間がたつと落ちてくるのが悩みのタネでした。思考錯誤を重ね25年以上(!)、近藤さんがたどり着いた答えが「ワイヤーネットで支える」こと。写真のように”突っ張り棒の両サイド”をネットの格子の中に入れることで、靴をぎゅうぎゅう詰めても落ちない、大容量のオリジナル靴入れが誕生しました!
お金をかけなくても、工夫次第で便利に暮らせることを教えてくれる近藤さん宅、ぜひ参考に!【レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:近藤典子さん。住まい方アドバイザー。メディア出演や講演会活動、企業との商品開発、間取り慣習など幅広い分野で活躍中。近藤典子Home&Life研究所 オフィシャルサイト
レタスクラブネットでも100円グッズを使った近藤典子さんのワザを特集で公開中!
■近藤典子さん流 100円グッズでスッキリ収納<玄関・階段下収納編>
レタスクラブネットでも100円グッズを使った近藤典子さんのワザを特集で公開中!
■近藤典子さん流 100円グッズでスッキリ収納<玄関・階段下収納編>
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細