2016 年、 家計をスリムにするにはここに注目!
【1】新たに登場する「106万円の壁」
10月より、年収106万円以上で週20時間以上働くパート主婦は、夫の扶養から外れ、年金や健康保険料を自分で払うケースが。
【2】内訳が確認しにくい携帯電話代
最近は携帯電話の請求書がペーパーレスのことが多く、内訳を確認せずに払い続けがち。自分に合ったプランか、見直しをしましょう。
【3】電気料金が引き続き値上がり傾向に
全国的に電気料金は値上がり傾向。公共料金は毎月いくらかかっているのか、表にして家族に見せ、全員で節約意識を高めて。

上記を踏まえたうえで、家計スリムを目指しましょう。いつの間にかふくらんだ支出は、体についた余分な脂肪と同じです。気をつけないとどんどんムダばかり増えてメタボ状態になり、将来破綻しかねない不健康な家計に。
ファイナンシャル・プランナーの深田晶恵さんはこう話します。「家計を健全な状態にして貯蓄額をアップするためには、現状をきちんと把握することが大切。1カ月の収支を明確にし、ムダを洗い出して削れば、確実に家計はスリムになり、貯蓄しやすくなります。実は、ダイエットより、家計のスリム化はずっとシンプルで確実。やればやっただけの成果が出ますよ」。
同時に、具体的な貯蓄計画を立てましょう。目標は年間100万円!「月にいくら、ボーナスでいくらずつ貯めればよいのか、数字を明確にするとよけいな支出を削りやすくなります。残ったお金を貯めようとしても難しいので、貯蓄は先取りに。貯めるための “仕組み”を作ってしまうと、自然とよけいな出費を抑えられ、貯めやすくなります」。
家計を見直して、1年で100万円貯蓄を目指しましょう!【レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細