春に作りたいお弁当のおかず~豆ご飯
お弁当の主役になる炊き込みご飯は、気軽に季節の食材を楽しむことができる。今回は春の食材、グリーンピースを使って作ってみよう。お米を炊くのにだしは必要なく、刻んだ油揚げ、さやから出したグリーンピースを入れて炊飯器で炊くだけなので簡単だ。油揚げは熱湯で油抜きしてから細かく刻むと米とよくなじみ食べやすい。調味料の割合は、米1合に対して、薄口しょうゆ大さじ1/2~1、酒大さじ1と覚えると簡単だ。生のグリーンピースが手に入らない場合は冷凍のもので代用できる。
豆ご飯のレシピ
<材料2合分>
米2合、グリーンピース100~150g(正味)、油揚げ1枚、薄口しょうゆ大さじ1~2、酒大さじ2
<作り方>
(1)お米を洗い30分~1時間浸水させ、ざるにあける。(2)さやから出したグリーンピースを水洗いし、乾かないように水につけておく。(3)油揚げに熱湯をかけ油抜きをする(やけどしないように注意)。粗熱をとって5mm角のみじん切りにし、水気をしぼる。(4)炊飯器に米を入れ、しょうゆと酒を加え、2合の目盛りまで水を加える。水を切ったグリーンピース、油揚げを加えて、全体を軽く混ぜて普通の炊き方で炊く。(5)炊き上がったら、しゃもじで全体を底からさっくり混ぜ合わせる。
<こんなお弁当できた!>豆ご飯がメインの「豆ご飯弁当」の献立は以下のとおり。
豆ご飯、だし巻き卵(白だし、みりんで味付けした卵液を卵焼き器で焼く)、ブロッコリーのグリル(オリーブオイルで焼き、ハーブソルトで味付け)、うどの皮とにんじんのきんぴら(せん切りした野菜をごま油で炒め、しょうゆ・酒・砂糖で味付け。仕上げに白いりごまを振る)、ちくわチーズ(プロセスチーズをちくわの穴に詰め、ひと口大に切って串に刺す)、金柑、赤かぶの漬物、くるみのつくだ煮、ゆでた枝豆、にんじんの甘酢漬け。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細