気持ちを添える作りおき〜れんこんのみそきんぴら
肉や魚をつかった温かい主菜に対し、野菜中心のつくりおきを副菜として添える際の隠れたポイント、それは食感。煮たり焼いたりでどうしてもやわらかくなる主菜の場合、副菜も同じ食感では飽きてしまうので、食感が異なるおかずを添えるとよい。
れんこんのみそきんぴらは、れんこんのシャキシャキとした食感が、おかずの中でもアクセントになる。れんこんのみそきんぴらは炒めているが、それでも食感が変わらないのでよい。
また、みそきんぴらを甘辛く仕立てることで、ご飯との愛称が抜群になる。食欲があまりない時は、ご飯とれんこんのみそきんぴらの組み合わせだけでもよいだろう。
<材料>れんこん1本、鷹の爪(輪切り)小さじ1、胡麻油大さじ1、A(みそ大さじ1、砂糖大さじ1、酒大さじ1)
<作り方>(1)れんこんを薄いイチョウ切りし、酢水に漬けておいてアク抜きをする。食感は酢水と冷水で違ったものになる。酢水に浸すとシャキシャキの食感が残り、冷水だとモチモチの食感になる。(2)フライパンに胡麻油、鷹の爪を入れ香りが出てきたら、水気を切った(1)を強火で3分炒める。(3)合わせたAを(2)に入れ、水気が飛ぶまで炒め合わせる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細