「朝起きれない」「ダルい」。もしかして『気象病』!?
湿気が多い梅雨の季節、体調を崩す人は多いのでは。低気圧の影響を多く受ける6月ごろに体調不良、肌荒れなどをおこすことを、天候の変化が原因であることから「気象病」という。症状に悩まされないための、気象病対策を紹介する。
梅雨の季節は気圧が低く天候が悪い日が続く。日光を浴びる機会が減ることで、精神のバランスを崩して疲れを感じやすくなってしまう。精神や肉体に感じるストレスにより体調や肌に悪影響が出てしまうのだ。
ポーラ・オルビスグループの株式会社decenciaが、30代から40代の女性277名に体調や肌状態の意識調査をおこなった結果、梅雨の季節に「だるさ」や「頭痛」「冷え」「肌荒れ」など不調を感じたことのある人が85%もいることがわかった。この「気象病」を解消するには、どうしたらいいのだろうか。
まずはストレスを和らげて体の代謝を高めることが有効だ。簡単なケア方法は食事から。体温を下げる冷たい飲み物や食べ物をさけ、ショウガやネギ、トウガラシなど、血行促進と代謝アップに役立つ食材を積極的に取ることをおすすめする。入浴にも気を配ろう。シャワーだけで済まさず、湯船につかること。38~40℃のややぬるめのお湯に20分ほどゆったりとつかると、心身ともにリラックスできる。全身の血液循環も活性化して体はポカポカ。ぐっすりと眠れるはずだ。自分にあった対処法で「気象病」から身を守ることが大切だ。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細