洗濯王子がプロ技伝授!梅雨明けに洗いたいのは「大物・厚物」「洗濯槽」
脂肪も汚れもため込みは禁物! 関東以南の梅雨が明けた今こそ、大物や白物をきれいに洗うチャンスだ。気になる汚れを家庭でスッキリ落とす“プロ技”を、クリーニング店の3代目にして「洗濯王子」として活躍中の中村祐一さんに教えてもらった。
「洗濯絵表示が水洗いOKなら、大物・厚物だって家庭で洗えます! 特に、梅雨時のジメジメを過ごしてきた大物類はこの時期しっかり洗っておきたいもの。汚れやカビが気になるものはありませんか? まずは、家の中やクローゼットをチェックして」
●洗っておきたいのはコレ
これから時期は、厚手のものも乾きやすいのが魅力。日頃あまり洗わないカーテンや玄関マット、ラグ、カーペット、ベッドパッド、クッションの中身など、大物・厚物類を洗ってきれいにしよう。また、洗濯機の洗濯槽も梅雨時にカビが発生しているかも! 放置しておくと洗濯物が汚れたり、ニオイの原因になることも。中までしっかり洗っておこう。
●確認しておきたいのはコレ
今夏流行の白アイテム。久々に着る白い服は、黄ばんでいないかチェックを! 収納前に洗っていても、汚れが落とし切れていないと、黄ばみやシミになって出てくることが。着る前に白さをしっかり取り戻して。
●用意しておきたい洗剤類はコレ
「液体洗剤」→色柄物に。「粉末洗剤」→白いものに。「おしゃれ着用洗剤」→繊細な生地に。「洗濯用固形石けん」→頑固な汚れに。「酸素系漂白剤(液体)」→色柄物にも安心して使える。「酸素系漂白剤(粉末)」→黄ばみや白物を“ホワイトニング”する効果大。
洗いたいものを心行くまで洗っていこう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
撮影/小林愛香 文/岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細