洗濯王子がプロ技伝授!汗かく「ベッドパッド」は踏み踏み自分洗い
汗をたっぷり吸ったベッドパッド。これだってシングルサイズなら家で洗える。厚みがあるのでバスタブを利用し、足でしっかり踏み洗いを。奥の汚れまでギュギュッと押し出すのがポイント!
【ベッドパッド】
1.汚れていたら液体洗剤でブラシ洗い/目立った汚れは液体洗剤を歯ブラシなどにつけてこすり洗いし、すすいでおく。前処理には洗浄力の強い液体洗剤がおすすめ。
2.バスタブに水をため、おしゃれ着用洗剤で踏み洗い/バスタブに水をため、おしゃれ着用洗剤を規定量入れて溶かす。そこにベッドパッドを入れ、汚れを押し出すように足で端から端までギュッギュッと踏み洗いを。
3.2回水を入れ替え、踏みすすぎ/洗剤液を抜き、ザッと浴槽を流してからきれいな水をためる。洗剤分を残さないようギュッギュッと踏みすすぎを2回。
4.バスタブの縁に掛けて水けを切る/水を吸って重くなっているので、バスタブの縁に掛けてしばらく置いておき、ある程度水けを切ってから、洗濯機で2分脱水する。
5.外でさおを2本使い、「M字干し」する/物干しざおを2本使って、多くの面に風が当たるようMの字に干す。途中で表裏を返すと速く乾く!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:洗濯王子こと中村祐一さん。国家資格クリーニング師、長野県伊那市のクリーニング店「芳洗舎」の3代目。分かりやすい洗濯アドバイスに定評があり「洗濯王子」の愛称でテレビ、雑誌などで活躍中。洗濯講座も随時開催。http://www.sentaku-yuichi.com/
撮影/小林愛香 文/岸田直子
撮影/小林愛香 文/岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細