野菜を切って液に入れるだけ!簡単ピクルスを作りおき
身近な野菜を食べやすい大きさに切り、液に漬けるだけの簡単ピクルスをご紹介。ピクルス液で使うお酢には、脂肪をエネルギーに変えてくれるクエン酸、そして脂肪の分解を助けてくれるアミノ酸が含まれ、おいしいだけでなく健康&ダイエット効果も期待できる。
ピクルスを漬ける容器は、金属ではなく、ホーローやガラス製など酸に強くて密閉できるものがおすすめだ。容器の代わりに保存用のポリ袋でもよいが、漬け汁が出ないよう、口をしっかり密閉して冷蔵庫に入れておこう。
【簡単ミックスピクルス】(全量178kcal、塩分12.5g)
<材料・作りやすい分量>にんじん1本、セロリ1本、赤パプリカ1/2個、玉ねぎ1/2個、ピクルス液(酢3/4カップ、水3カップ、塩大さじ1と1/2、にんにく1片)、赤とうがらし1~2本
<作り方>
(1)にんにくはたたいてつぶす。ホーローなどの容器に、ピクルス液の材料を入れ、混ぜて塩を溶かす。
(2)にんじんは縦4等分に切り、半量は4~5mm幅の斜め切りにする。セロリは長さを4等分に切り、半量は5~6mm幅の小口切りにする。赤パプリカは縦半分に切り、半量は横に5~6mm幅に切る。玉ねぎは半量を2cm幅、残りを1cm幅のくし形に切る。
(3)野菜をピクルス液に入れ、ふたをする。すぐに食べるときは、室温に置く。そのあとは冷蔵庫で保存し、1週間を目安に食べきる。その間に、野菜を追加してもよい。新たに加える野菜は切り方を変えておくと目印に。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細