便利&エコ、宅配便の再配達を減らす方法
不在のたびにお願いしなくてはいけない、宅配便の再配達。利用者にとっても手間だが、実は地球にもやさしくないと今、問題になっている。
1人暮らし世帯や不在宅の増加により増え続けている再配達。その結果トラックの走行距離が増え、二酸化炭素の排出量も増えることに。国を挙げて再配達を減らすことに力を入れており、最近では各企業もさまざまな工夫が行なっているようだ。時間に追われている人はこのサービスをうまく活用して、便利とエコを同時に叶えてみよう。
●佐川急便「コンビニ受取サービス」 通販で購入したものの送り先を、ローソンに設定できるサービス。自宅の近くなどにすれば、帰り道にさっと受け取ることができる。時間も気にせず利用でき、便利。/佐川急便http://www.sagawaexp.co.jp/
●ヤマト運輸「LINE公式アカウント」 荷物のお届け予定や不在連絡通知がLINEで受け取れるサービス。簡単な登録で事前に知らせてくれるので、受け取り日時やコンビニでの受け取りへの変更も簡単。/ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
●楽天「宅配ロッカー楽天BOX」 楽天市場で購入した商品を受け取ることができる専用ロッカー。駅などに設置されており、帰宅時間などを気にせずいつでも受け取りが可能。プライバシーの面でも安心。/楽天 http://www.rakuten.co.jp/
購入したものは早く確実に受け取りたい、できればエコな方法で。そんな希望を両立してくれる方法はますます広がりを見せている。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
楽天 http://www.rakuten.co.jp/
編集協力=酒井明子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細