夏のアスファルトは60度!守れ、愛犬の肉球

飼い犬の日常に欠かせないのは、毎日のお散歩。犬の外出は人間と違い「素足」が基本だけど、昨今はそんな常識も変わってきているよう。

それは、今夏の猛暑により「72%の犬の肉球が火傷のリスクあり」という発表があるからだ。真夏の散歩は朝や夕方などの涼しい時間帯に行くのが犬にとって理想的とされているものの、日中は絶対に出かけないというわけにはいかないもの。ところが夏場のアスファルトの温度は、なんと60度超えといわれ、愛犬の肉球が危険にさらされるのだ。

犬と人が通じ合える社会をつくるために生まれたブランド「docdog」の調査によると、「72%の飼い主が犬の肉球に火傷リスクのある時間帯に犬の散歩をしたことがある」と回答。さらに全体の10人に1人の飼い主が、愛犬の肉球トラブルを経験していることが判明している。

日本でのドック・ブーツの使用率は5.5%とまだ少数だけど、アメリカでの使用率は4頭に1頭。そのことからか、かねてより「災害救助犬にブーツを履かせて欲しい」という声は上がっていて、一部の愛犬家の間ではドッグ・ブーツの重要性は知られていたよう。災害時は当然救助犬だけでなく、一般の犬の足裏ももちろん危険にさらされる。また、緊急時だけでなく、犬と一緒にアウトドアを楽しむとき、足裏にけがをしているときなども、ブーツが活躍してくれそうだ。もちろん、ブーツを履くのがいや!というタイプの犬もいるので、無理は禁物。注意深く観察しながら、それぞれの犬に最適なものを選んで適宜取り入れてあげて。販売サイトには、はかせ方のコツや靴への適応チェック法なども掲載されているので、購入前にひととおり読んでみよう。

愛しい家族の肉球を守るアイテム。その存在を知っておくだけでも、価値はありそう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

犬用ソックス「SPORT PAWKS(4個入り)」2970円(税込)
サイズ/XS、S、M、L、XL

docdog

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細